相続&生前対策– category –
-
相続&生前対策何の財産を持っているか分からないとき②~不動産編~
みなさま、こんにちは✨相続&個人事業主専門の税理士 中澤君衣(なかざわきみえ)です。前回に引き続き、何の財産を持っているか分からないときの対処法をご紹介します。今回は、不動産です。名寄帳を取り寄せよう名寄帳とは、1月1日時点でその方が持... -
相続&生前対策何の財産を持っているか分からないとき①~証券編~
みなさま、こんにちは✨相続&個人事業主専門の税理士 中澤君衣(なかざわきみえ)です。相続の手続きや相続税申告で重要なことは、財産がきちんと網羅されているかです。ご自分の財産ならまだしも、急に亡くなったご家族の財産をきちんと把握している... -
相続&生前対策無申告は税務署にバレるのか
みなさま、こんにちは✨相続&個人事業主専門の税理士 中澤君衣(なかざわきみえ)です。最近、知り合いの方に聞かれたので記事にしてみます。無申告はバレると思っていたほうがいい相続税については、以前より申告対象となる方が多くなってきました。... -
相続&生前対策相続手続きを自分でやるか、人に頼むか
みなさま、こんにちは✨相続&個人事業主専門の税理士 中澤君衣(なかざわきみえ)です。前回のブログで、相続の手続き(遺産整理)についてお話しました。実際どう進めていくのか、具体的にご紹介します。相続手続きの一般的な流れ一般的な流れは以下の... -
相続&生前対策家族の財産をなんとなく把握しておく
みなさま、こんにちは✨相続&個人事業主専門の税理士 中澤君衣(なかざわきみえ)です。相続が発生すると、色々バタバタします。ご葬儀の手配から始まり、相続の手続きまで考えると相続人の方の仕事は多いです。相続税が発生しなくても相続手続きは必... -
相続&生前対策【相続税】障害者控除②〜適用のポイント〜
みなさま、こんにちは✨相続&個人事業主専門の税理士 中澤君衣(なかざわきみえ)です。前回は、障害者控除の基本的なことをご紹介しました。今回は、適用に関するポイントをお伝えします。障害者手帳を持っていなくても適用可能な場合がある障害者で... -
相続&生前対策【相続税】障害者控除①〜ざっくり解説〜
みなさま、こんにちは✨相続&個人事業主専門の税理士 中澤君衣(なかざわきみえ)です。相続税の申告をする際、色々な控除を受けられることがあります。控除を受けることで税金が抑えられます。今日はその中の一つである障害者控除についてご紹介しま... -
相続&生前対策お客様に手間をかけさせないこともサービスの一つ
みなさま、こんにちは✨相続&個人事業主専門の税理士 中澤君衣(なかざわきみえ)です。仕事をする際、税金関係以外のところでも何かサービスができないかと日々考えています。今どき現金書留?先日とあるコンサルティングを受けたのですが、支払方法... -
相続&生前対策遺言の種類~結局どれがいいの?~
みなさま、こんにちは✨相続&個人事業主専門の税理士 中澤君衣(なかざわきみえ)です。連日遺言のことを記事に書きましたが、そもそも遺言には3種類あります。①自筆証書遺言②秘密証書遺言③公正証書遺言です。どれを選ぶか、参考にしてくだされば幸い... -
相続&生前対策失敗しない遺言の書き方
みなさま、こんにちは✨相続&個人事業主専門の税理士 中澤君衣(なかざわきみえ)です。過去のブログで遺言のメリット・デメリットや注意点をお伝えしました。私たちは遺言の作成サポートも行っていますが、どなたにでも遺言を書くことをおすすめして...