実はずっと
不思議に思っていたことがあります
弊所にお問い合わせいただく
ほとんどの方は
ご自身である程度
相続のことを
お調べになってから
いらっしゃるのですが
申告期限まで
あまり時間がない!
(4カ月切っている)
というケースや
遺産分割協議まで
終わっていて
残すは申告のみ!
というケースがあります
相続税申告の申告期限が
10カ月というのは
おそらくご存じのはず…
当初は
ご自身で申告をされる
予定だったが断念された…
ということもあるのですが
そもそも最初から
税理士に申告を依頼する
予定だったのに
なぜこのタイミング?
というケースが結構多いのです
お客様にも
タイトスケジュールで
色々動いていただく可能性が
ありますし
申告期限がギリギリになると
税理士報酬も加算されることが
多いですからね💦
お客様に
色々な面で
ご負担になってしまうかも
しれないのです…
そう考えていたら
もしかしてこれかも?
と思ったことがあるので
今日は
失敗しない相続手続きの
進め方を
お伝えします😊
🍀詳しいプロフィールはこちら
なぜ相続税申告が後手後手になってしまうのか?
多くの方は
インターネットで
相続の流れや手続き方法を
調べるでしょう
大手の税理士法人をはじめ
色んなサイトで
解説されています
タイムスケジュールを
載せているサイトも
ありますね
個人的な見解ですが
このネットに掲載されている
スケジュールこそが
相続税申告が後回しにされる
原因なのでは?と
考えています💦
【よくある例】
・死亡後7~14日以内:死亡届の手続き、年金等の手続き
・早めに:相続人の確定、財産の洗い出し
・3カ月以内:相続放棄
・4カ月以内:準確定申告
・早めに:遺産分割
・10カ月以内:相続税申告
・3年以内:相続登記
ちなみに
ネットに掲載されている
タイムスケジュールは
間違っているわけではありません
ただ
知らない方が見ると
誤解する方もいらっしゃるのかな…
というところです
上のスケジュールを見ると
なんだか
相続税申告は後回し…
な感じがしませんか?
10カ月というのも
なんとなく先な気がするし
遺産分割が終わってから
税理士に頼めばいいんだ!
と捉える方もいらっしゃいます
(実際にありました)
大まかなスケジュールは
合っているのですが
専門家へ相談する
タイミングがあんまり
書かれていないような気がします
(もしあったらすみません…)
ということで
私たちが考える
失敗しない相続手続きの
流れをご紹介します
死亡直後~ご葬儀前の手続き
死亡後~ご葬儀前までに
行っていただきたい
手続きをまとめています↓
ご葬儀後の手続き
次に年金関係や
インフラ関係の手続きを
済ませます
詳しくはこちら↓
税理士などの専門家に相談する
今回お伝えしたいのは
ココです!!
税理士などの専門家に
相談するベストなタイミングは
いつなのか?
私たちの経験上、
上でご紹介した手続きと
同時並行で相談するのが
ベストです✨
だいたい
四十九日が過ぎたあたりで
税理士に相談すると
ご葬儀後のバタバタも徐々に落ち着き
ちょうど良いかと思います
(もちろん四十九日より
早くてもOK!)
ポイントは
預金の払い出し手続き、
遺産分割や登記をやる前に
税理士に連絡するということです🚨
多いのは
遺産分割、登記を済ませてから
ご相談にいらっしゃるケース💦
ご家族が納得していたり
税金のことを気にしないのであれば
それでも良いんです
でも…
多くの方は
余分に税金を払いたくない!
と考えていらっしゃいます
それなら
遺産を分ける前に
税理士に相談しましょう!!
ってことなんですね
実際に遺産を分けてしまったり
登記をしてしまうと
変更が難しいからです💦
遺産分割や登記は
相続税申告と同時並行でも
十分間に合いますから
ご葬儀~インフラ関係の
手続きと一緒に
税理士にご相談ください😊
ご相談の段階で
戸籍や諸々の資料が
すべて揃っていなくても
OKです!!
ご相談いただければ
必要な資料を
きちんとご案内しますので
ご安心くださいね🍀
【こちらもおススメ!】
🍀相続税申告が必要かチェックする方法
🍀相続に強い税理士の探し方
ちなみに
よくご質問いただくのは
「司法書士と税理士なら
どちらに相談すべき?」
ということです
司法書士さんは
相続手続きに必要な
資料収集や
登記や預貯金解約の手続きを
専門にされています
もしこれらの手続きを
お願いしたいのであれば
司法書士さんに相談しましょう
【🚨ここで注意🚨】
相談する順番は
気をつけましょう
相続税だけではなく
税金のことが
気になるのであれば
まずは税理士です!!
その後司法書士さんに
ご相談しても
相続手続きは
十分間に合います😊
(弊所では相続に強い
司法書士の先生を
ご紹介可能です)
相続登記・銀行・証券会社の手続き
ここで
ようやく遺産の
手続きに入ります
場合によっては
相続税申告と
両立して行うことも
可能です😊
もし相続税を遺産から
払いたいという場合は
早めに
税理士にご相談くださいね🍀
いかがでしたか?
巷にあるスケジュールは
相続税申告って
最後の方…になっていますが
実際は
最初の方で相続税申告を
始めるべきなのです!!
極端な話ですが
相続税申告が必要な方は
相続税申告を中心とした
スケジュールで進めていくような
心づもりでも良いかと😊
みなさまの
スムーズな相続手続きに
貢献できればと
幸いです✨