相続に強い税理士の探し方&選び方【ネット検索編】2024年版

弊所に相続税申告を
ご依頼くださった
お客様から

アンケート
頂戴しました😍


とても詳しく
書いてくださり
ありがとうございます!!

1.税理士に相続税申告を依頼する前に、お悩みや不安は無かったでしょうか?
もし、ありましたら、お悩みや不安の内容を教えてください。

 
相続税の申告が初めてだったので、 何から行えばいいのかがまったく分からず不安でした。
 
自分でネットで色々と調べましたが、非常に複雑で、

また知りたいことについてはなかなか情報がありませんでした。

 
そのため、やはり税理士に依頼するのが良いと思い、 税理士について調べる中で、

相続については相続に強い税理士に依頼した方が良いということを知りましたが、

実際に数件問い合わせをしてみたところ、 料金や内容などが税理士によってまったく違っており、

どの税理士に依頼するべきかでも悩みました。

 
2.相続税申告を請け負う税理士は数多くいる中で、
当事務所にご依頼頂けた決め手がありましたら、教えてください。
 
問い合わせの段階で、とても詳しく丁寧にご対応いただいたこと。
 
数件の税理士に問い合わせをしましたが、

不安や疑問に対して、非常に丁寧に、かつ分かりやすく答えてくださいました。

 
信頼できると感じて、こちらにお願いすることを決めました。
 
3.実際に、当事務所に相続税申告を依頼してみて如何でしたでしょうか?
お客様への対応の質・業務に関する満足度など、忌憚の無いご意見を頂戴できますと幸甚でございます。

実際に資料収集などが始まってからも、不安や疑問に対して迅速に丁寧に対応いただき感謝しております。

こちらの疑問や要望をしっかり把握して的確に応えてくださるので、とても助かりました。

前職がサービス業だったと伺いましたが、コミュニケーションにおいても不安や不満はありませんでした。
恐らく大きな税理士事務所では、ここまで丁寧に対応していただくのは難しいのではないかと思います。
無事に申告を終えられた時はとても安心しました。

アンケートや
ご面談の時に
よく聞くのは

相続に強い税理士に
依頼したほうが良いことは
知っているけど
どこで分かるの?
ということ


このお客様も
アンケートで
書かれていますね↓

クリックすると拡大します

多くの方は
初めにインターネットで
色々調べてから
来所されます


ところが…
ネットに情報は
たくさんあるのですが

ありすぎて
よく分からない💦
というのが現状です


そこで今回は
相続に強い税理士を
インターネットの情報から
どうやって見つるのか?

ご紹介します😊

埼玉県川口市にある
「遺されたご家族とお金を守る!」をモットーとした
相続税専門の税理士事務所のブログです

このブログは

代表税理士の
中澤君衣(なかざわきみえ)が書いています

🍀事務所HP
🍀過去のブログはこちら

🍀詳しいプロフィールはこちら

検索キーワードは何が良い?

まずどんなキーワードで
検索したら良いのか?

例えば
相続税 税理士」で
検索すると

色んなサイトが
たくさん出てきます😥

埼玉にお住いの方だと
東京の税理士のサイトが
出てくることもありますね

もしお住いの近くで
探したい場合は

相続税 税理士 川口」など
エリアを入れて
検索しましょう



相続といっても

税務申告なのか
登記などの手続きなのかで
専門家が変わってきます

相続税申告について
調べたい場合に

相続 川口」と
検索しても

申告ではなく
手続きに特化した
サイトがヒットすることが
ありますので
注意しましょう

できるだけ
具体的なキーワードを
入れると効果的です✨

本当に相続専門か?をチェック

相続について
検索すると
ある特徴のあるサイトが
目に留まると思います

それは
●●相続センター」や
「●●相続相談室」といった
ネーミングのサイトです


いかにも
相続に特化した
税理士事務所のようですが

そうとは限らないのです!


実は
税理士事務所や税理士法人の
ネット集客の手法で

相続に特化したページ
事務所ホームページとは
別に作るということが
結構あるんです😅


なので
別に相続専門ではなく
会社顧問をメインにやっている…
なんてこともあります

(以前税理士向けの
営業セミナーを
受けたことがあるのですが

相続の実務経験がない
税理士の先生が
このウェブ集客法で
年間●●件の相続税申告を
ご依頼いただきました!

みたいなことを
言っている
大手コンサル会社がありました…)



見極め方は
そのサイトの
運営会社のホームページ
確認してみましょう


メニューに
顧問業務とか

出てきたら

相続専門では
ないということです

(中にはきちんと
相続に特化した事務所が
運営していることも
あります)



そして
もう一つ…

相続税申告に強い
税理士事務所一覧」や

税理士●●選
といった
まとめサイト
よくヒットすると思います


こちらも
相続専門かを
ご自身で確かめた方が
良いでしょう


税理士側が
掲載料を支払って
掲載してもらっているので…

担当者は税理士か?をチェック

大手税理士法人だと
よくあるのですが

お客様対応だけを
税理士が行って

業務は内部にいる
無資格者が行ったり

税理士ではない
無資格者が
お客様の対応~業務までを
担当することがあります




肝心な税理士は
チェックはするものの

申告の細かい内容を
把握していない…
という可能性も
出てくるというわけです😅


無資格であっても
優秀な方は
いらっしゃるのですが


税務調査の時には
立場が弱くなって
しまうことがあります💦



ご面談から最後の申告まで
同じ税理士が行う
ということに
安心感を抱くお客様は
少なくありません

(本来「担当」って
そういうことだと
思います)


見極め方の
一つとして

その税理士事務所の
採用ページ
見てみましょう😊


未経験者OK
会計事務所経験者 歓迎
などとなっていたら

担当者とは違う人物が
業務を行っている
可能性があります




今日は
ウェブ上で使える
相続に強い税理士の
探し方をご紹介しました😊


ある程度検索したら
実際に会いに
行ってみましょう!
(オンラインでもOK)


実際の面談時に
使える選び方
こちらの記事を
ご覧ください↓

あわせて読みたい
相続に強い税理士の探し方&選び方【面談編】2024年版
相続に強い税理士の探し方&選び方【面談編】2024年版「相続に強い税理士に依頼したほうが良いことは知っているけどどこで分かるの?」そのようなお声は多いですそこで前回から相続に強い税理士の見極め方をご紹介していま...



お問い合わせはこちら🎃

弊所に相続税申告の
依頼を検討中の方は
無料でご相談可能です

(お問い合わせフォームか
公式LINEより
メッセージくださいませ)

お客様の声

「やっぱり”相続税専門”って違うんですね」

「自分ではとてもできることではないと分かり、

お願いしてよかったです!」など

お客様からは嬉しいお声を
頂戴しております

相続税専門の税理士事務所って
どんなところ?

↓こちらをご覧ください↓

🍀「相続税専門」って何が違うのか?

🍀うちの事務所の無料相談は一味違います

🍀ただ相続税申告書を作るだけじゃないんです


相続税申告の初回面談(無料)の
お申込みはこちらからどうぞ

※お問い合わせフォームまたはLINEからお願いいたします

※無料相談は弊所に相続税申告の依頼を検討されている方のみ対象です


ご自身や他社で申告をされる場合は有料相談となります


予めご了承くださいませ

【相続専門】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所これまで150人を超える方々の相続税申告を担当。【相続専門】中澤君衣税理士事務所は川口駅から徒歩7分、川口市の税理士事務所で【近くて便利】。明朗会計で【追加料金なし...
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる