税理士の私も
盲点だったので
ブログでシェアします!
🍀詳しいプロフィールはこちら
ネットで税理士を探すのは怖い?
先日ご自身の身内
(旦那さんのご家族)に
相続が起きたお友達と
話していた時のこと

きみちゃん(私)のブログがあって
すごく助かったよ!
と言ってくれました❣️
あ~!
ブログ書いててよかった~!!
と思いましたマジで😍
自分の目に見えてなくても
どこかでどなたかのお役に
立っていたんだなと知って
嬉しかったですね
と同時に
そのお友達が
こんな話をしてくれました

余計に安心したよ~
ネットで税理士探すのって
どんな人か分からないし
なんか怖いよね~
おおお…
私たちネットにしか
情報出してない…!
でも
ネットで
税理士を探すことが怖い!
と思う方もいるんだー!
という新発見!
むしろ今は
ネットの方が主流だと
思っていました…
昔よりは
ネット検索の割合も
増えているでしょうけど
相続の世界は
紹介経由で税理士に依頼する方も
いらっしゃいます
(お客様がご自分の友人を
税理士に紹介するなど)
ネットと紹介はどちらが信用できる?
私のお友達のように
ネットで税理士を探す方の
不安って
(信頼できるか)
よく分からない
ってことだと思います
うんうん確かに~!
ネットなら
いくらでも好きなこと
書けますもんね!
お気持ちわかります
ネットと紹介なら
どちらがいいのか?
と言われると
人による。
なんですよね💦
身も蓋もない話なんですが
ネットだろうが
紹介だろうが
実際に会ってみないことには
分からない!
ってことです
私のブログでも
何度かお伝えしているのですが
ネットでも紹介でも
パッと決めるのではなく
可能であれば
2~3事務所あたってみて
実際に面談してみてください!
私たちのところに
ご相談にいらした方でも
何社か検討されている方だったり
最初は他社に依頼していて
途中で税理士を変えるという方も
いらっしゃいます
(今年は税理士を変えた方の
ご依頼が多い)
それくらい
実際に会って話してみないと
分からないってことなんです
税理士と面談する際のチェックポイント
相続税の申告を
依頼するうえで
大事なのは
🍀相続に強い税理士か?
🍀税理士がどこまでやってくれるか?
🍀報酬は明確か?
ということです
詳しくは
こちらの記事も
ご覧ください↓



税理士探しの
ご参考になれば
幸いです✨
