兄弟姉妹相続の注意点は
まだあります!
🍀詳しいプロフィールはこちら
2回にわたり
兄弟姉妹相続の特徴などを
ご紹介してきました↓


今日は保険金のお話です😊
保険金あげるね
兄弟姉妹が相続人になるということは
亡くなった方に配偶者や子孫がいない
ということを意味します
相続の現場で
よくお見かけするのは
相続人の方が
ご高齢ということもあり
相続税申告や相続手続きに必要な
資料集めや税理士との窓口を
甥や姪の方がすることです
そういった手続きを
やってもらうかも…と
ご自身の死後を見据え
保険金の受取を
甥や姪にするということがあります
ただし
この方法には注意があります🚨
もし保険金を受け取った甥姪の方が
相続人であれば
生命保険金の非課税枠が
使える可能性があるのですが
甥姪の方が相続人でない場合は
生命保険金の非課税枠は
使えません!
甥姪が相続人にならないのは
ご兄弟(甥姪の親)が
ご存命の場合ですね
さらに!!
相続人ではない甥姪が
保険金を受け取った場合
通常の相続税を払うだけではなく
税金が2割増しになります😭
もし保険金で渡そうと
思っている方は
要注意です
他にも渡し方はある
将来自分の死後の手続きを
してくれるであろう甥姪に
財産を渡す方法はないのか?
あります
例えば
生きているうちにお金を
渡すという生前贈与という
方法があります
毎年110万円までなら
贈与税はかかりませんし
甥姪が相続人にならない場合は
相続税の計算に取り込まれることは
ありません
もし110万円を超えて
贈与を考えている場合は
税理士とシミュレーションしたうえで
決められると良いでしょう
遺言で財産を渡すという方法も
ありますが
これだと
甥姪に相続税がかかり
2割増しの税金もかかります
大事なのは…
税金のことを
つらつらと書いてはいますが
大事なのは
関係者の気持ち🍀
いくらこちらが
「あげたい」と思っていても
当の本人は
「いらない」と思っていることだって
あるのです
自分だけで決めてしまわずに
「こうしようと思うけど
どう?」など
ご意向に耳を傾けてみましょう
【🍀夫婦税理士の日常🍀】
明日から市の図書館が
長期休館になるので
本の受け取りへ
子どもの病院(怪我の経過観察)にも
付き添い
出たり入ったりの一日です

兄弟姉妹相続の注意点は
まだあります!
🍀詳しいプロフィールはこちら
2回にわたり
兄弟姉妹相続の特徴などを
ご紹介してきました↓


今日は保険金のお話です😊
保険金あげるね
兄弟姉妹が相続人になるということは
亡くなった方に配偶者や子孫がいない
ということを意味します
相続の現場で
よくお見かけするのは
相続人の方が
ご高齢ということもあり
相続税申告や相続手続きに必要な
資料集めや税理士との窓口を
甥や姪の方がすることです
そういった手続きを
やってもらうかも…と
ご自身の死後を見据え
保険金の受取を
甥や姪にするということがあります
ただし
この方法には注意があります🚨
もし保険金を受け取った甥姪の方が
相続人であれば
生命保険金の非課税枠が
使える可能性があるのですが
甥姪の方が相続人でない場合は
生命保険金の非課税枠は
使えません!
甥姪が相続人にならないのは
ご兄弟(甥姪の親)が
ご存命の場合ですね
さらに!!
相続人ではない甥姪が
保険金を受け取った場合
通常の相続税を払うだけではなく
税金が2割増しになります😭
もし保険金で渡そうと
思っている方は
要注意です
他にも渡し方はある
将来自分の死後の手続きを
してくれるであろう甥姪に
財産を渡す方法はないのか?
あります
例えば
生きているうちにお金を
渡すという生前贈与という
方法があります
毎年110万円までなら
贈与税はかかりませんし
甥姪が相続人にならない場合は
相続税の計算に取り込まれることは
ありません
もし110万円を超えて
贈与を考えている場合は
税理士とシミュレーションしたうえで
決められると良いでしょう
遺言で財産を渡すという方法も
ありますが
これだと
甥姪に相続税がかかり
2割増しの税金もかかります
大事なのは…
税金のことを
つらつらと書いてはいますが
大事なのは
関係者の気持ち🍀
いくらこちらが
「あげたい」と思っていても
当の本人は
「いらない」と思っていることだって
あるのです
自分だけで決めてしまわずに
「こうしようと思うけど
どう?」など
ご意向に耳を傾けてみましょう
【🍀夫婦税理士の日常🍀】
明日から市の図書館が
長期休館になるので
本の受け取りへ
子どもの病院(怪我の経過観察)にも
付き添い
出たり入ったりの一日です
