自分で相続税の申告をやるときのつまづきポイントはココだ!

相続税の申告って
自分でできますか?

というご質問を
時々お受けします


ところが

お客様
やっぱり
自分では難しかったです…

と駆け込んで来られる方が
少なくありません



今日は
これからご自身で
相続税の申告を
やろうと
考えていらっしゃる方に向けて

どのあたりが
つまづきポイント
なるのか?



これまでの
ご相談事例を
踏まえて
ご紹介します!


ご自身で申告が可能かを
判断する参考に
お使いくださいね😊

埼玉県川口市にある
「遺されたご家族とお金を守る!」をモットーとした
相続税専門の税理士事務所のブログです

このブログは

代表税理士の
中澤君衣(なかざわきみえ)が書いています

🍀事務所HP
🍀過去のブログは
こちら
🍀メルマガ登録は
こちら

撮影:井ノ上陽一さん(写真をクリックするとサイトに移動します)


🍀詳しいプロフィールはこちら

目次

税理士が関与している割合は?

税務署に提出された
相続税の申告書で

税理士が作成した割合は
86.3%となっています↓

(画像クリックで
引用元のサイトにとびます)

財務省『令和5事務年度国税庁実績評価書』(156頁)


私自身少し驚きというか
こんなに税理士が関与
してるんだなと


税理士というと
敷居が高く感じる方も
いらっしゃるかもしれませんが

このデータをみる限り
相続税に関しては
税理士に依頼することは
むしろ普通なのかもしれませんね

自分で申告にトライする理由

人それぞれ事情があるかと
思いますが

私が実際に
ご相談をお受けして
感じたことを

お伝えすると…

🍀税理士報酬を節約したい

🍀自分でできそう

🍀お金を払って
専門家に頼む
意味が
わからない

という感じです



今はネットで
いくらでも情報が手に入るし…

財産のことなら
自分が一番よく知っているし…


わざわざ専門家に頼む必要って何?

ということなのでしょう



ご自身で
所得税の申告をやったことがあります!
ということで
相続税も自分でできると思われる方も
いらっしゃますね

ここで心が折れる!つまづきポイントをご紹介

最初は自分でやる!
と思って始めたものの…

お客様
やっぱり難しい…

と感じる方は
どこがネックになっているのでしょうか?

集める資料が分からない&多い

相続税の申告に必要な資料は
ネットに落ちてるし
自分でも分かるはず!
と考える方は
少なくありません
(私の体感上)


ところが
調べていくうちに
あることに気がつくのです



それは
資料の多さ!!

こんなに集めるの…

と驚かれる方は
結構多いですね


ネットにある情報は
一般的なことなので

ご自身に必要なものかどうかまでは
判断が難しい場合もあります

財産の把握や評価のやり方が分からない

相続税の計算は
財産を漏れなく把握することが
必要になりますが


一般的に財産とは
思えないモノが
相続税の対象になることがあります↓


そして
財産の評価!

現預金など、
数値がわかり易いものは
まだ良いのですが

土地の評価は
複雑になりがちです


川口エリアだと
土地の評価が高めに出る場合も
あるので

土地の評価をきちんとしておくことで
不要な税金がかからずに済むってことも
ありえます

これでいいのかな?と進まない

自分で調べるほど
色んな情報が出てきますので

これで合ってるのかな?

このサイトには
○○って書いてあるけど

こっちだと▲▲って
書いてある…

どっちが正しいの?

と迷うときが出てくるようです

時間がない!

この理由が
一番多いです!


上でご紹介した
①~③をご自身で進めた結果

申告期限までに
時間がない!!
となってしまうのです💦


お仕事などをされている方あれば
なおさら…


お休みの日にまとめて
やろう!と思っても
なかなか進まない…というお話を
よく伺います

いかがでしたか?


ちなみに
私は税理士ですが

ご自身で申告するかどうかは
どちらでも良いと
考えています↓


ただ
申告期限は誰しも
平等にやってきますので

無理そう…と思ったら
お早めに税理士に
ご相談いただきたいなと
考えています


ケースによっては
税理士もお引き受けできない場合が
あるのでご注意ください🚨

✨相続手続きガイド公開中✨

身内が亡くなったけれども
手続きは何をやればよいの・・・?

調べる時間が無い、
調べてもよくわからない・・・

そういった方々に向けて
代表的な相続手続きから
相続に強い税理士の選び方まで
まとめています😊

よろしければご覧ください↓

🍀
相続手続きガイド2025年版

中澤君衣税理士事務所って
どんな税理士事務所?

興味を持たれた方は
↓こちらをご覧ください↓

🍀「相続税専門」って何が違うのか?

🍀うちの事務所の無料相談は一味違います

🍀ただ相続税申告書を作るだけじゃないんです


「やっぱり”相続税専門”って違うんですね」

「自分ではとてもできることではないと分かり、

お願いしてよかったです!」など

お客様からは嬉しいお声を
頂戴しております

弊所に相続税申告のご依頼を
検討中の方は

無料でご相談いただけます😊

お問い合わせフォームか
公式LINEよりご連絡ください


🍀お問い合わせフォーム
(リンク先の「無料面談のお問い合わせはこちら」のボタンをクリックしてください)

🍀公式LINE
友だち追加

【相続専門】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所これまで150人を超える方々の相続税申告を担当。【相続専門】中澤君衣税理士事務所は川口駅から徒歩7分、川口市の税理士事務所で【近くて便利】。明朗会計で【追加料金なし...
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる