行ってよかった…!
🍀詳しいプロフィールはこちら
今日は横浜で開催の
キャンピングカーショーに
行ってきました!
夫が数年前から
ずーっと購入を考えており
ようやく実物を見ることができました!
わが家は
車を持っておらず
いつも移動は徒歩か自転車で
事足りるのですが
これからの移動手段、
そして車中泊ができるものとして
キャンピングカーを購入するか
検討しています
家族でどこでも行ける
というのはもちろんなのですが
最近の関東の夏が暑すぎて
夏の間だけ避暑地に行けないか?
でもホテルにずっと泊まるわけには⋯
ということでキャンピングカーを
思いついたわけです🌞
災害のときにも
役に立つかもしれませんし…
そんな感じで
ここ1ヶ月間夕食の時に
家族でYouTubeなどを観ながら
予習していました(笑)
色んなYouTuberさんが
キャンピングカーの動画を
出しています
実際にYouTuberさんも
何名か会場にいらしていましたね😊
キャンピングカーというと
こんな感じのTheキャンピングカーの
イメージが強いと思いますが↓
今は色んな種類の車が
あるんですね〜
私がYouTubeで気になっていたのは
軽自動車をベースにした
軽キャンピングカー↓

お店の方がいつも観ている某YouTuberさんとお知り合いだそうで、ちょっと嬉しかった
運転もしやすそうだし
実際に大人が寝られると
聞いていたので
これいいなーと思っていました😊
ところが
実際見てみると
結構小さい!
これが良さでもあるのですが
家族全員は厳しいなーと💦
私一人なら
軽キャンピングカー一択なんですが!
車の外見も内装も
カワイイし😍😍

嬉しそうな夫(笑)
YouTubeで観ると
もっと広く感じたのですが
実際見ると色々わかりますね!
夫は事前に
お目当ての車種を
いくつか決めていましたが
実際見て悩んでいました😅
気をつけないいけないなーと
思ったのは
その場の雰囲気に飲まれて
即決しそうになること💦
ご契約済!とか
残り1台!とかの貼り紙をみると
じゃあこれにします!と
答えてしまいそうになるんですよ😅😅
なので
やっぱり頭を冷やすことは
大事だなと
時々外の空気を吸いに
会場の外へ出ました
ネット記事やYouTubeでも
情報はあるのですが
やっぱり実際見たり
話を聞いたりしないと
わからないことは
本当に多いなと実感しました
相続税の申告も
メニューを出している税理士は
結構多いです
だけど
税理士それぞれに
ポリシーがありますし
報酬もバラバラです
流石に全部の税理士に
話を聞きに行くのは
難しいですが
ある程度事前に候補を絞って
実際に面談してみるのは
本当に大切です
そして
私たちが普段気をつけているのは
お客様にご依頼の即決を促さないこと!
お客様には
一度持ち帰って
検討いただくことを
おすすめしています
(ありがたいことに
その場で即決という方も
多いのですが😍)
みなさまが
ご自身に合った税理士と
巡り会えることを
お祈りしています🍀
