🍀詳しいプロフィールはこちら
ブログで何度か
ご紹介していますが
今月から
朝から感謝ワークをやるという
朝活を始めています
これです↓
しつこいようですが(笑)
私は朝が苦手なので
毎日が睡魔との戦い💦
だけど
1度辞めちゃうと
自分ではなかなかできない…😅
という気持ちを原動力に起きています
毎日
感謝ワークに取り組んでいると
時にはちょっと難しいお題に
当たることがあります
ついこの前あったのは
自分の中で
精算されていない人間関係に
感謝する
というもの
このあたりは
人によると思いますが
例えば
親との関係が…とか
夫婦の関係が…
みたいな感じですね
みなさまは
どうですか?😊
ちなみに私の場合は
前職の上司がパッと
思い浮かびました💦
もう前職のことだし
今は会うこともない(会う気もないけどw)
それでも
自分の中では
嫌~な思い出となっているんですね💦
あくまでも私の視点ですが
いつも叱られていたという
記憶しかないのです
私が上司の思っている通りに
仕事ができないことを
ネチネチ言われていました💦
ちょうどプライベートで
不妊治療をしていたことも重なって
会社に行くことを辞めたんです
「あ、もう無理だな」と
やけに冷静な自分がいて
退職の申し入れをしました
そんなことを
朝活中に
思い出していたのですが
朝活で使っている
感謝ワークのテキストには
どんなに辛い人間関係でも
感謝できることを
探してみて
みたいなことが
書かれており…
いやいやいや
無理だって!!
私の心が
全力で拒否していました(笑)
あんなに辛い思いしたんだよ?
感謝できることなんて
ないじゃん!!
って思っていました
なので
この日のワークは
ぶっちゃけ何も書いていません🤣
ところが
数日経って…
あの書くことができなかった
感謝ワークのことを
ふと思い出したんです
まあ嫌な気持ちは
ゼロにはなりませんが
私、自分が嫌な思いをしたことを
ずっと上司のせいにしてるなあ…
と出てきたんです
いや、正確には
自分で気づいてはいたのに
それを認めたくなかったのです
言葉にしてしまうと
直視することになるから
見たくない、認めたくない…💦
何か自分にとって嫌なことが
起きた時
誰かのせいにしたほうが
ラクですからね…
性格が悪いかもですが
私が会社を辞めたのは
働きにくい会社のせい!
私を理解してくれない上司のせい!
とどこかで思っていたのですよ…
人や環境のせいにしているから
感謝なんて湧いてくるわけないんです
だけど
こうやって
本当は自分がどう思っているのか
客観視すると
本当に感謝することは
何もないのだろうか?と
別の視点で問えるようになります
すると
不思議なことに…
上司に感謝できることが
見つかったんです!
それは…
会社を辞められたこと!
会社を辞めて
開業して
自分ができることで
誰かのお役に立って
素敵なお客様方に囲まれている…
そんな「今」が
確かにあります✨
会社を辞めていなかったら
今の生活はありません
嫌な思いをしていなかったら
会社を辞めることはなかったでしょう
感謝って
上司の人間性とか
お世話になったからとか
そういうことだけじゃないんだなと
感じました

ありがとうございます
これが前職の上司に対する
感謝の言葉です😊
