相続専門税理士が実践している提案とは?

前回のブログで
相続専門税理士の強みは

提案力!!
とご紹介しました↓

では
具体的にどんなことを
提案するのか?



今日は一例を
ご紹介します

埼玉県川口市にある
「遺されたご家族とお金を守る!」をモットーとした
相続税専門の税理士事務所のブログです

このブログは

代表税理士の
中澤君衣(なかざわきみえ)が書いています

🍀事務所HP
🍀過去のブログは
こちら
🍀メルマガ登録は
こちら

撮影:井ノ上陽一さん(写真をクリックするとサイトに移動します)


🍀詳しいプロフィールはこちら

目次

遺産分割の提案

相続の中で
一番インパクトが
あるのは

遺産分割(遺産分け)です


誰が何の遺産を
相続するかで

相続税はもちろん
ご家族の関係性まで
影響する可能性があります


相続の実務の中では
一番慎重になる場面と言っても
良いでしょう


ブログにも書いていますが
私たちは
節税第一!ではなく
お客様のお気持ちを
優先するスタンスです


なので
節税もしつつ
お客様のご意向に沿うには
どういった分け方が
最適か?という目線で

遺産分割案を
ご提示しています


もちろん
二次相続対策も
ご相談にのります😊


(私たち税理士は
案を提示するのみで
最終決定はお客様ご自身で
行っていただきます)

分割が期限内にできない時の提案

そんな遺産分けですが
相続税の申告期限(10カ月以内)
終わらせることが
一般的です


ところが実際は
期限内に終わらないことも

あります


例えば
相続税の申告が
必要だと思わず
申告期限ギリギリ
なってしまった!


とか

相続人の間で話し合いが
まとまらない

といったケースです

 

遺産分けが終わらない
というと
揉めているケースと
思われるかもしれませんが

実際は揉めていることって
そこまで多くないです
(私たちの事務所では)





これまで行った
事例をご紹介します↓


相続した不動産の
ご売却をご希望の場合

売却した後の
収入や税金を考慮した後の
手取り額が均等になるように
遺産分けをしたい
というご要望があります


そういう時は
売却金額などが
確定していないと
遺産分割案の提案ができません


でも申告期限内に
売却先や売却金額が
固まらない!
という場合があります



そういう場合は
一旦仮で申告をする
という方法をとっています


仮申告については
こちらの記事を
ご覧ください↓

納税資金の提案

相続税は
申告だけではなく
納税もセットです!!


お客様ご自身で
納税が難しい場合は
いくつか方法があります



お客様にとって
できるだけ無理なく
納税できるように
ご提案しています


納税資金については
こちらの記事を
ご覧ください↓


今日は
相続専門税理士が
具体的にどんなことを
提案するのか?
を書きました


あくまでも
一例ですし

お客様の状況によって
ご提案することは
異なります


このブログを鵜呑みにして
自己判断するのは
危険です🚨

専門家に相談しながら
方針を決めることを
おススメします

 

✨相続手続きガイド公開中✨

身内が亡くなったけれども
手続きは何をやればよいの・・・?

調べる時間が無い、
調べてもよくわからない・・・

そういった方々に向けて
代表的な相続手続きから
相続に強い税理士の選び方まで
まとめています😊

よろしければご覧ください↓

🍀
相続手続きガイド2025年版

中澤君衣税理士事務所って
どんな税理士事務所?

興味を持たれた方は
↓こちらをご覧ください↓

🍀「相続税専門」って何が違うのか?

🍀うちの事務所の無料相談は一味違います

🍀ただ相続税申告書を作るだけじゃないんです


「やっぱり”相続税専門”って違うんですね」

「自分ではとてもできることではないと分かり、

お願いしてよかったです!」など

お客様からは嬉しいお声を
頂戴しております

弊所に相続税申告のご依頼を
検討中の方は

無料でご相談いただけます😊

お問い合わせフォームか
公式LINEよりご連絡ください


🍀お問い合わせフォーム
(リンク先の「無料面談のお問い合わせはこちら」のボタンをクリックしてください)

🍀公式LINE
友だち追加

【相続専門】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所これまで150人を超える方々の相続税申告を担当。【相続専門】中澤君衣税理士事務所は川口駅から徒歩7分、川口市の税理士事務所で【近くて便利】。明朗会計で【追加料金なし...
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる