
今の税理士に
「あれ…?」と
感じたら…
🍀詳しいプロフィールはこちら
昨日書いたこのブログ↓

アップして1日しか経っていませんが
アクセス解析をしたら
滞在時間がなんと7分越え!
どなたかが
熟読してくださったのかな…
昨日のブログでも書きましたが
私たちの経験上、
今依頼している税理士を変えたい!
という方の多くは
葬儀屋さんなどから
紹介してもらったケースです
今日は
途中で税理士を変える場合に
気をつけることをご紹介します😊
なぜ解約したいのか?
そもそもなのですが、
なぜ解約したいのか?
言葉にしてみましょう
おそらくですが
新しい税理士からも
理由を聞かれることでしょう
(私たちも差し支えない範囲で
お伺いしています)
解約したいと思った出来事が
他の税理士に変えたとしても
起こり得る可能性があるからです
例えば
相続税申告を早く終わらせたい
というご希望があっても
税理士だけではなく
お客様の状況も考慮すると
それは難しい…ということだって
考えられます
申告期限は待ってくれない
一番大事なのは
申告期限に間に合うか?
です
税理士変更をしたからといって
申告期限は変わりません💦
もし税理士を変更したいという場合は
今の税理士を解約する前から
他の税理士を探し始めると良いでしょう
万が一解約後から探し始めて
申告期限に間に合わない💦
となってしまっては
本末転倒ですからね
解約の際の違約金に注意
契約を途中で解約する場合、
すでに業務が進んでいる場合は
違約金が発生する場合があります
申告期限や違約金も考えて
解約するか決めると良いでしょう
新しい税理士に依頼するタイミング
先ほど解約前に
新しい税理士を探しておきましょうと
お伝えしました
解約前は
探してコンタクトをとるくらいに
留めておくと良いでしょう
実際に依頼するのは
前の税理士と解約手続きが完了してからです
(税理士によるとは思いますが)
相続税申告は
時間との闘い…という側面があります
申告期限や業務の進捗次第では
税理士を変えない方がいい、
というケースもあるかと💦
目星をつけた税理士に
相談してみると良いでしょう
【🍀夫婦税理士の日常🍀】
今日はお野菜にこだわった
レストランでランチ🍴
ベジタ×バル0363(オサムサン)
祝日のお昼時でしたが
運よく入ることができました
お野菜をたっぷりで
美味しかったです😍
私は鶏肉のコンフィーを
戴きました
付け合わせの
さつまいもといぶりがっこのサラダも
最高でした!
