今日は
相続の専門家に
まつわるお話です😊
🍀詳しいプロフィールはこちら
相続はご家族が
予期していることもありますが
急にその時がやってくることも
葬儀屋さんを探すのと
同じように
相続の専門家を
探すのも急に始まります
まずはインターネットで
調べるものの
色々専門家がいるので
誰が何をやっているのか?
よく分からない…って
お声を聴くことが多いですね💦
相続の専門家を
検索すると
司法書士
弁護士
税理士
あたりが多くヒットすると
思います
普段接点がない方が
ほとんどかと😅
まず誰に相談したら
良いのか?
というと
税金の観点から言えば
税理士が先ですと
ご案内しています😊
税金のことを踏まえて
遺産を分けることで
後々トラブルが
少なくなるからです
ここで順序が
逆になってしまうと
(相続手続き後に
相続税申告をする場合)
相続税などの負担が
重くなってしまう
可能性があります!
相続税がかかる場合は
申告期限もありますので
締め切りの面でも
まずは税理士に相談したほうが
良いでしょう
ところが
税理士にに相談した結果
相続税がかからなさそう…
という場合もあります
実はそういう時は
税理士の出番って
無くなってしまうんです😅
(あくまでも
税金に関する業務に
関する資格なので)
ただ
税金がかからなさそう…と
なっても
念のため税務署に行って
ご相談されると安心です
過去のブログでも
書いています↓
相続税がかからなさそうと
いうことが確認できれば
相続人の方には
相続手続きを
進めていただきます
(登記や預金解約など)
相続手続きを
ご自身で進めるか
ご自身で手続きが難しそう…
ということであれば
司法書士さんに
依頼すると良いでしょう😊
お仕事などで
平日動けない方には
おススメです
司法書士さんの探し方ですが
ネットで探したり
お近くの司法書士会に
連絡していただく方法もあります😊
相続手続きに強い
司法書士さんだと
なお良いですね✨
(弊所でもご紹介可能です)
相続手続きは
不動産の登記以外は
特に期限がありませんが
のびのびになっても
メリットはないので
相続が起きてから
1年以内に完了させる目安で
進めましょう✨
【🍀夫婦税理士の日常🍀】
今日は夫と一緒に
お客様のご自宅へ
お客様のご自宅に
伺うのは本当に久々です
(いつもオンラインか
会議室でお会いするので)
帰りに近くの
ファミレスでランチ🍴
夫と2人で外食するのも
本当に久々で
ドリンクバーの充実っぷりに
はしゃぎました(笑)
久々が多い一日🤣