誰しも
手続きは早めに
終わらせたいもの😊
相続税申告は
プロがやっても
最低3カ月くらい
かかるのが通常です
資料の集まり具合だったり
お客様の状況次第で
スケジュールは
変わってきます
私たちは
多くの相続税申告に
携わってきましたが
同じような時期に
ご依頼いただいたり
同じような財産内容
だとしても
業務完了までのスピードが
全然違う…ってことが
あります
では
スムーズに終わる申告の
特徴って何なのか?
ご紹介します!
🍀詳しいプロフィールはこちら
相続人の方が協力的である
一番重要と言っても
過言ではないでしょう
相続はチームワークが
必要!
まずは
相続人同士の協力が
必要ですね✨
申告に必要な資料として
戸籍関係や
マイナンバーカードのコピーなどを
いただく必要がありますし
遺産分割で揉めると
やはり長引く傾向にあります😥
ここでお伝えしたいのは
相続人同士だけではなく
税理士と
協力的であることも大事!
ということです
資料をいただけなければ
税理士の業務も進みません💦
😭税理士が連絡しても
返信がない…
😭期限内に資料が来ない…
という場合は
長引くことが多いです😭
警戒心が強く
資料を出したくない…
という方も同様です
逆にそこまで警戒心が強いと
「何かあるのかな?」と
思われやすいでしょう
お金の動きがシンプル
相続税申告で
必ずチェックするのは
故人様の生前の
お金の動きです
(税務署も見ています)
大きなお金の引出が
あまりなかったり
ご親族の方とは
別々にお金を管理している
など
お金の動きが
シンプルな方は
申告がスムーズに
終わる傾向にあります😊
不動産の権利関係がシンプル
不動産の所有者や
お金の動きが
シンプルな場合は
スムーズに終わることが
多いです😊
こちらも実務では
多いのですが
一つの不動産を
何名かの親族の方と
共有にしていたり
不動産を誰がいくらで
買ったのか?が
明確でない場合は
整理するのに時間がかかり
結果として
申告のスピードに影響がある
可能性があります💦
特に
不動産の持分と
実際のお金の負担割合が
合っていないケースは
要注意です🚨
例えば
自宅の土地を
夫1/2、妻1/2ずつで
登記したとしても
実際のお金は
100%夫が出していた…
みたいなケースです😥
こういう場合は
当時の状況を伺って
判断するほかないのですが
夫から妻へ贈与した
と判断することがあります
贈与のタイミングによっては
相続税への影響がありますので
注意が必要です!
今日ご紹介した
特徴がクリアできれば
相続税申告は
スムーズに終わります!
もしクリアしていなくても
税理士と相談しながら
進めることが可能ですので
頼りにしてくださいね~✨