税理士に依頼すると
どんな流れになるのだろう?
疑問に思う方も
いらっしゃると思うので
今日はご紹介します😊
🍀詳しいプロフィールはこちら
おおよそのスケジュール
初回のご面談から
相続税申告の完了までは
早くても3カ月ほどを
見ておくとよいでしょう
税理士に依頼すれば
早く終わる!という
イメージをお持ちかもしれませんが
プロでも
そのくらいはかかるものです
資料の集まり具合や
検討事項のボリューム、
さらには
相続人様同士の
話し合いがまとまらないなど
色んな要素が重なると
さらに時間がかかります
ここからは
弊所に依頼した場合の
具体的な流れと
スケジュールを
ご紹介します
お問い合わせ
まずは弊所に
ご連絡ください😊
お問い合わせ方法は
🍀お問い合わせフォーム
🍀公式LINE
からが便利です♪
「相続税申告の相談をしたい」
とメッセージいただければ
折り返しご連絡いたします😊
簡易ヒアリング
弊所よりお客様へ
簡単にご状況を
ヒアリングさせていただきます
(メールまたはお電話)
所要時間は
5分程度です😊
ヒアリングでは
相続税申告が必要かどうか
簡易判定をしたり
状況に応じて
他の専門家をご紹介することも
あります
初回のご面談
簡易ヒアリングにて
相続税申告が必要そう、
という方に
初回のご面談のご案内を
いたします
ご面談は無料です🍀
オンラインでのご面談も
可能ですし
川口駅や蕨駅近くの
会議室にて対面で
ご面談することも可能です✨
ご面談の流れは
こんな感じ↓
🍀お客様のお悩みを伺う
🍀相続税の試算
🍀お見積り
🍀必要資料のご案内
初回面談の所要時間は
90分~2時間程度
見ていただくと安心です
結構長いな~と
思われることでしょう
なぜこんなに
時間をかけるのか?
その理由は
こちらの記事を
ご覧ください↓
ちなみに…
初回面談の当日に
弊所に依頼するか
決めなくてもOKです!
弊所のお客様は
その場で決めてくださる方も
いらっしゃいますが
持ち帰って
後日ご連絡くださる方も
いらっしゃいます😊
(その場で申し込むと
安くなる…みたいな
スタイルのお店もありますが
私は嫌なので
やっていません)
必要書類の収集(お客様)
弊所にご依頼を
決めていただいた場合
相続税申告に
必要な資料をご案内します
(初回ご面談時)
必要資料はお客様に
集めていただきます
通常は1~2カ月程度
かかるケースが多いです
資料によっては
弊所でも代理取得できる場合が
ありますので
必要の際は
お知らせください😊
相続財産リストの作成
お客様から資料を
頂戴した後は
弊所にて
故人様の財産を
一覧にしたものを
作成いたします😊
このリストは
相続税申告の基となる資料で
遺産分割のたたき台にも
使用します
お客様から資料を頂戴してから
通常1~2カ月程度の
お時間を頂戴しております
相続財産リストのご説明、遺産分割案の決定
相続財産リストが
完成したら
お客様にご報告差し上げます😊
(オンラインかご面談)
内容をご確認いただき
遺産分割の方向性を
決めていただきます😊
遺産分割は
その場で決めても
OKですし
持ち帰って決めることも
可能です
(遺産分割案を複数
ご提示することも可能です)
遺産分割協議書、相続税申告書の作成
相続財産リストの確認と
遺産分割が決まったら
いよいよ大詰め!
税務署に提出する
相続税の申告書を
作成します
約1カ月ほど
お時間を頂戴しております
各種書類のご確認、ご署名など(お客様)
お客様に
税務署に提出する
書類の確認や
遺産分割協議書に
ご署名・ご捺印を
お願いしております
相続税の納税(お客様)
弊所より
納付書をお渡ししますので
申告期限内に
お近くの金融機関にで
納付ください
相続税申告書の提出
弊所より
税務署に申告書を
提出いたします
その後
申告書の控えを
お客様にお返しいたします😊
これにて
相続税申告の業務は
完了です✨
いかがでしたか?
おおよそのスケジュールを
知っていただくことで
どのくらい前から
税理士を探し始めるか?など
参考にしていただければと
思います😊