憶測は危険!直接話を聞いて知ることは多い

本の著者と
お話したことありますか?😊

埼玉県川口市にある
「遺されたご家族とお金を守る!」をモットーとした
相続税専門の税理士事務所のブログです

このブログは

代表税理士の
中澤君衣(なかざわきみえ)が書いています

🍀事務所HP
🍀過去のブログはこちら
🍀メルマガ登録はこちら

撮影:井ノ上陽一さん(写真をクリックするとサイトに移動します)

🍀詳しいプロフィールはこちら

今日は久々に
リアルのセミナーに
参加するために
大宮へ😊

銀行融資の専門税理士・
モロトメジョーさんの
セミナーに行ってきました!

テーマは
『出版・重版を目指した僕の
発信の続けかたセミナー』

私はブログとメルマガを
毎日発信しているのですが

ゆくゆくは
本を出版したい!と
考えています😊

私の周りは
続々と本を出している方が
いらっしゃいます

夫を含め😁
(今7冊目を執筆中です)

出版を果たしている方が
周りにゴロゴロいるので
(言い方…💦)

実際の出版までの流れや
裏話(?)も色々
聞くことができます

思えば
本の著者に直接話が聞けるって
すごく贅沢だなあと
思ったわけなんです😊


今回モロトメさんの
お話を伺った理由は

ブログなどの発信から
直接出版依頼を
受けているからです

これってなかなか難しい💦

毎日発信していても
出版社さんの目に留まるとは
限らないからです

そして…
個人的にはこれが
一番大きいのではと
感じるのは

自分の考えと
周りの考えが
必ずしも一致しないということ!

例えば
自分はこのネタが受けるだろうと
思って記事を書いても
全然受けなかったり…(笑)

逆に
これ、興味ある人いるのかな?
と思う記事が
受けたりします


だからやってみないと
わからないし

人にアウトプットしてみないと
分からない
ってことなのです😊

確かに自分で
ある程度予測を立てるのは
大事なのですが

人の話を聞いてみる、
自分の考えを
話してみることを
忘れはいけないなと
感じました

相続のお仕事で
時々お見かけするのは

自分の意見はお持ちなのだけど
税務的に考えたら
どうかな…?
みたいなこと

ご自身で調べて
ご相談にいらっしゃる方も
結構多いのですが

ネットの情報や
自分の考えを過信せず

ぜひ専門家に
ご相談いただきたいです😊

というのは
相続は税務の特例が使えるか?
誰が何の財産を相続するか?で
大きく変わる税目だからです

すでにやってしまったものを
変えるのは難しいというのも
税務の大きな特徴です

そして
相談相手にも
注意しましょう

相続の知識や経験がない方に
聞いても意味がありません

しかるべき相談相手に
事前に話を聞いておくことが
後悔しない相続に
つながります✨

【🍀夫婦税理士の日常🍀】

先日久々に
サイゼリヤに行きました

こんな美味しいものが
お手軽価格で
いただけるのは
ありがたいですね😍

豊かだ~✨✨

✨相続手続きガイド公開中✨

身内が亡くなったけれども
手続きは何をやればよいの・・・?

調べる時間が無い、
調べてもよくわからない・・・

そういった方々に向けて
代表的な相続手続きから
相続に強い税理士の選び方まで
まとめています😊

よろしければご覧ください↓

🍀
相続手続きガイド2024年版

中澤君衣税理士事務所って
どんな税理士事務所?

興味を持たれた方は
↓こちらをご覧ください↓

🍀「相続税専門」って何が違うのか?

🍀うちの事務所の無料相談は一味違います

🍀ただ相続税申告書を作るだけじゃないんです


「やっぱり”相続税専門”って違うんですね」

「自分ではとてもできることではないと分かり、

お願いしてよかったです!」など

お客様からは嬉しいお声を
頂戴しております

弊所に相続税申告のご依頼を
検討中の方は

無料でご相談いただけます😊

お問い合わせフォームか
公式LINEよりご連絡ください


🍀お問い合わせフォーム
(リンク先の「無料面談のお問い合わせはこちら」のボタンをクリックしてください)

🍀公式LINE
友だち追加

【相続専門】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所これまで150人を超える方々の相続税申告を担当。【相続専門】中澤君衣税理士事務所は川口駅から徒歩7分、川口市の税理士事務所で【近くて便利】。明朗会計で【追加料金なし...

本の著者と
お話したことありますか?😊

埼玉県川口市にある
「遺されたご家族とお金を守る!」をモットーとした
相続税専門の税理士事務所のブログです

このブログは

代表税理士の
中澤君衣(なかざわきみえ)が書いています

🍀事務所HP
🍀過去のブログはこちら
🍀メルマガ登録はこちら

撮影:井ノ上陽一さん(写真をクリックするとサイトに移動します)

🍀詳しいプロフィールはこちら

今日は久々に
リアルのセミナーに
参加するために
大宮へ😊

銀行融資の専門税理士・
モロトメジョーさんの
セミナーに行ってきました!

テーマは
『出版・重版を目指した僕の
発信の続けかたセミナー』

私はブログとメルマガを
毎日発信しているのですが

ゆくゆくは
本を出版したい!と
考えています😊

私の周りは
続々と本を出している方が
いらっしゃいます

夫を含め😁
(今7冊目を執筆中です)

出版を果たしている方が
周りにゴロゴロいるので
(言い方…💦)

実際の出版までの流れや
裏話(?)も色々
聞くことができます

思えば
本の著者に直接話が聞けるって
すごく贅沢だなあと
思ったわけなんです😊


今回モロトメさんの
お話を伺った理由は

ブログなどの発信から
直接出版依頼を
受けているからです

これってなかなか難しい💦

毎日発信していても
出版社さんの目に留まるとは
限らないからです

そして…
個人的にはこれが
一番大きいのではと
感じるのは

自分の考えと
周りの考えが
必ずしも一致しないということ!

例えば
自分はこのネタが受けるだろうと
思って記事を書いても
全然受けなかったり…(笑)

逆に
これ、興味ある人いるのかな?
と思う記事が
受けたりします


だからやってみないと
わからないし

人にアウトプットしてみないと
分からない
ってことなのです😊

確かに自分で
ある程度予測を立てるのは
大事なのですが

人の話を聞いてみる、
自分の考えを
話してみることを
忘れはいけないなと
感じました

相続のお仕事で
時々お見かけするのは

自分の意見はお持ちなのだけど
税務的に考えたら
どうかな…?
みたいなこと

ご自身で調べて
ご相談にいらっしゃる方も
結構多いのですが

ネットの情報や
自分の考えを過信せず

ぜひ専門家に
ご相談いただきたいです😊

というのは
相続は税務の特例が使えるか?
誰が何の財産を相続するか?で
大きく変わる税目だからです

すでにやってしまったものを
変えるのは難しいというのも
税務の大きな特徴です

そして
相談相手にも
注意しましょう

相続の知識や経験がない方に
聞いても意味がありません

しかるべき相談相手に
事前に話を聞いておくことが
後悔しない相続に
つながります✨

【🍀夫婦税理士の日常🍀】

先日久々に
サイゼリヤに行きました

こんな美味しいものが
お手軽価格で
いただけるのは
ありがたいですね😍

豊かだ~✨✨

✨相続手続きガイド公開中✨

身内が亡くなったけれども
手続きは何をやればよいの・・・?

調べる時間が無い、
調べてもよくわからない・・・

そういった方々に向けて
代表的な相続手続きから
相続に強い税理士の選び方まで
まとめています😊

よろしければご覧ください↓

🍀
相続手続きガイド2024年版

中澤君衣税理士事務所って
どんな税理士事務所?

興味を持たれた方は
↓こちらをご覧ください↓

🍀「相続税専門」って何が違うのか?

🍀うちの事務所の無料相談は一味違います

🍀ただ相続税申告書を作るだけじゃないんです


「やっぱり”相続税専門”って違うんですね」

「自分ではとてもできることではないと分かり、

お願いしてよかったです!」など

お客様からは嬉しいお声を
頂戴しております

弊所に相続税申告のご依頼を
検討中の方は

無料でご相談いただけます😊

お問い合わせフォームか
公式LINEよりご連絡ください


🍀お問い合わせフォーム
(リンク先の「無料面談のお問い合わせはこちら」のボタンをクリックしてください)

🍀公式LINE
友だち追加

【相続専門】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所これまで150人を超える方々の相続税申告を担当。【相続専門】中澤君衣税理士事務所は川口駅から徒歩7分、川口市の税理士事務所で【近くて便利】。明朗会計で【追加料金なし...
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる