
プロが作った
遺言書だけど…
🍀詳しいプロフィールはこちら
都内の結婚式場でも
有名な雅叙園
今物議になっています💦

休館になることも
つい最近知りましたが
驚いたのは
すでに休館後の
予約済みの式が
一方的にキャンセルされているということ😭
式を挙げられない代わりに
迷惑料(キャンセル料の意味合い)として
10万円が雅叙園から支払われるそうですが
この金額もどうなのか?
とさらに話題になっていますね
私自身、親子2代に渡って
雅叙園で結婚式をあげましたが
他人事と思えず💦
もし自分だったら
本当にショックだったろうなと
私は雅叙園が好きなので
淋しくもあり
残念な気持ちですね
早く落ち着いてほしいなと
(そして営業再開してほしい…)
キャンセル料とは
意味合いが違いますが
相続の場合も
代わりにお金をもらう
というケースがあります
代償分割という
財産の分け方です
例えば
ご自身が不動産をもらう代わりに
他の相続人の方に
お金を渡す、といった形です
亡くなった方の財産の中身が
ご自宅(不動産)と預金のみという場合、
不動産の評価額と
預金のバランスがとれないといったときに
代償分割したいというご要望があります
仮に相続人様が2名で
不動産の評価額が5,000万円、
預金が1,000万の場合は
なかなか均等に
財産を分けることが
難しいんですね
(不動産を均等に分けるという方法も
ありますが
税務の特例なども考慮して
決める必要があります)
なので
不動産をどなたかが相続し、
財産の取り分が均等になるように
お金を代わりに渡すということを
するのです
代償分割は便利な反面、
気をつけなければならないことがあります
例えば
・そもそも代償金をいくらにするか?
・代償金を支払えるのか?
そして…
・税務の特例にどう影響するか?
色々検討が必要になります
もし相続専門の税理士と一緒に
遺産分割案を考えるのであれば
代償分割のメリット・デメリットを
提示してくれるはずです
ところが
すでにどこかの専門家が
入っていて
代償金を渡す旨の
遺言書が作られているケースを
何度かお見かけしたことがあります
遺言書がある場合には
その通りに
相続税申告も行うのですが
申告の段階になって
初めて代償分割のメリット・デメリットを
知る方は少なくないです💦
税務のことを考えずに
遺言書を作ったんだな…と
感じることは多々あります😭
そして時々言われるのは
代償分割でお金(代償金)をもらった相続人は
相続税申告が必要ないと
思っていました!
ということ
結論から言うと
代償金をもらった相続人の方も
相続税申告は必要です!
相続ができない財産の代わりとして
お金をもらっているだけなので…
遺言書の書き方ひとつで
税務に大きく影響することがあります
遺言書だけではなく
遺産分割をこれから行う方は
ぜひ相続専門の税理士に
ご相談いただきたいですね😊
【🍀夫婦税理士の日常🍀】
私は子どもとよく図書館に行きます
子どもの絵本を何冊か見繕うのですが
なぜかいつも食べ物率が高いです…
