相続で弁護士さんに依頼する場合の注意点

【相続専門】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所これまで150人を超える方々の相続税申告を担当。【相続専門】中澤君衣税理士事務所は川口駅から徒歩7分、川口市の税理士事務所で【近くて便利】。明朗会計で【追加料金なし...

誰にお願いするかは
本当に大事です!

埼玉県川口市にある
「遺されたご家族とお金を守る!」をモットーとした
相続税専門の税理士事務所のブログです

このブログは

代表税理士の
中澤君衣(なかざわきみえ)が書いています

🍀事務所HP
🍀過去のブログはこちら

撮影:井ノ上陽一さん(写真をクリックするとサイトに移動します)

🍀詳しいプロフィールはこちら

この度夫が新刊(共著)を
出版いたします↓

2月中に発売予定ですが
一足早くわが家に一冊
いただきました😊

この本は
弁護士さん向けの税務の本に
なっています

相続は
法務と税務の両面から
考えていく必要があります

なので
弁護士の専門である法務と
税理士の専門である税務は
切っても切り離せないのです

本来であれば
税理士が法務も
弁護士が税務も精通しているのが
理想なのですが

法律は複雑で
なかなか難しいんですね💦


だからこそ
両者の専門領域を
お互いに理解し
協力するという体制が
相続では必要なのです!

過去に私のブログでも
お伝えはしているのですが

相続は専門性が高い分野です

そのため
依頼する専門家は
きちんと見極めなくてはなりません

弁護士、税理士であれば
誰でも良いというわけではないんですね

相続に精通しているか?
とても大切です✨



過去に税務のことを
全く考えずに弁護士さんが
話し合いを進めてしまって

相続税申告の段階になって
余計に揉めてしまった💦
ってこともありました…
(相続専門の弁護士さんでは
ありませんでした)

相続税などの税金が
余計にかかってしまったり

税務署の方が
「えー…」と絶句する
なんてことも😱




ここで税理士を入れていたら
そういったトラブルを
防ぐことができたのですね

こういう事例があり
私たちが普段お願いする
弁護士さんは特定の方と決めています

面識がない弁護士さんが
介入している相続税申告は
基本お受けしておりません

それくらい
実務では気をつかうところなのです

夫婦税理士のメルマガ登録はこちら(ブログには書いていない相続のことや日々考えていることなどを発信しています。無料)

【🍀夫婦税理士の日常🍀】
夫は現在別の新刊を
執筆しています✏

昨日はその打ち合わせへ✨

国際相続のトピックを
書くとのこと

国際相続はまだまだ
ルールが不明瞭なことが多いので
どんな本になるのか?
楽しみです😊
(夫本人はヒーヒー言ってますが笑)

✨相続手続きガイド公開中✨

身内が亡くなったけれども
手続きは何をやればよいの・・・?

調べる時間が無い、
調べてもよくわからない・・・

そういった方々に向けて
代表的な相続手続きから
相続に強い税理士の選び方まで
まとめています😊

よろしければご覧ください↓

🍀
相続手続きガイド2024年版

中澤君衣税理士事務所って
どんな税理士事務所?

興味を持たれた方は
↓こちらをご覧ください↓

🍀「相続税専門」って何が違うのか?

🍀うちの事務所の無料相談は一味違います

🍀ただ相続税申告書を作るだけじゃないんです


「やっぱり”相続税専門”って違うんですね」

「自分ではとてもできることではないと分かり、

お願いしてよかったです!」など

お客様からは嬉しいお声を
頂戴しております

弊所に相続税申告のご依頼を
検討中の方は

無料でご相談いただけます😊

お問い合わせフォームか
公式LINEよりご連絡ください


🍀お問い合わせフォーム
(リンク先の「無料面談のお問い合わせはこちら」のボタンをクリックしてください)

🍀公式LINE
友だち追加

【相続専門】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所これまで150人を超える方々の相続税申告を担当。【相続専門】中澤君衣税理士事務所は川口駅から徒歩7分、川口市の税理士事務所で【近くて便利】。明朗会計で【追加料金なし...
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる