久々に怒りを
感じました…
🍀詳しいプロフィールはこちら
わけあって
昨年他の会計事務所の方と
やりとりをする機会が
ありました
ただのやり取りではなく
お客様のデータを
お送りするもの
面識のない会計事務所の方だったので
データ送信はセキュリティを考慮し
クラウド上にアップしたうえで
ダウンロード期限をつける方法で
やり取りをさせていただきました
実は最初から
すったもんだありまして↓
連絡がなかなか取れない
という事務所(担当さん)でした💦
結局昨年の秋に
先方から無事にダウンロードできたと
連絡が来て
(この連絡もかなり遅く…)
一安心していたのです
そしてつい最近…
「データが開けないので
開き方を教えて」
という連絡があの会計事務所から
きました
いまさら⁈
最後にやりとりしてから
4カ月くらい経つけど…?
と思いつつ
無事にダウンロードできたという
メールを確認して
先方に連絡しました
こちらはすでに
データをお渡し済みですと
とっくにダウンロード期限を
過ぎていますしね😥
お客様のデータ管理を
何だと思ってるのかと
久々に怒りを覚えました…
その後、
お客様から連絡をいただき
お話を伺ったところ
なんと実は
資料のダウンロードができていなかった
ということが判明しました😱
(ダウンロードできていないのに
できたと連絡したようです)
(言い方は乱雑ですが)
私のみならず
お客様にもウソをついていた
ってことですよね
理由は分かりませんが…😥
こういう仕事をする人も
いるんだな…と
色々な意味で驚きましたね
私も何社か職場を経験しましたが
こういう方は周りにいなかったので…💦(ブラックな職場でも)
あまりにも
想定外過ぎて
しばらくぼーっとしていました
人の印象は
日々の言動で決まります
良い悪いの二極ではなく
日々の言動で
「この人はこういう人」という
イメージが浮かび上がります
お客様とは
毎日お会いするわけではないですが
日頃のやり取りから
担当者がどんな人かは
感じているはず
特別なことではないけど
当たり前のことを
きちんとやる
私自身のあり方を
考えるきっかけになりました
【🍀夫婦税理士の日常🍀】
今日は雪の予報なので
家におこもり…
(夫はご面談ですが)