他社の営業スタイルを
否定するわけではありませんが
同業から見ると
「?」と思ってしまいます
🍀詳しいプロフィールはこちら
相続税専門の
税理士事務所は
全国的には
そこまで多くないものの
関東エリアでは
結構あります
そういう背景もあって
弊所も相見積もりの
対象になっていることがあります
それはもう
仕方ないことなのですが
ご相談者様から
他社さんのお話を
伺っていると
「?」と思うときがあります
ただ
どの税理士に決めるかは
お客様ご自身ですし
真っ向から
それはどうなんですか?
と申し上げるもの
違うかな…と
ちょっと
申し上げにくいところです😅
(聞かれれば
お答えはするのですが…)
なので今日は
ブログでお伝えしようかなと
思った次第です😊
以前伺ったのは
葬儀屋さんから
相続手続きの専門家を
紹介してもらったが
税金に関する説明を
税理士ではない人が行う…
といったお話😅
(不動産会社さんとか
結構あります)
税金のご案内は
税理士からやるべきでは?
というのが
個人的な見解です
そもそも
税務相談は
税理士しかできませんし😅
ご案内する方が
税理士登録を
されているのであれば
問題ないですが
そうでなかったら
危険だなあ…と
感じます🚨
おそらく
相続税申告は
税理士にバトンタッチする
予定なんでしょうけど
最初のヒアリング時に
ミスしていなければ
良いけどな…と
最初のヒアリングって
とても重要なんです!
ここで
相続税申告が必要か?
判断することが多いからです
ただ財産の内容を
聞くだけではなく
他に税務面で
問題がないか?を
確認しているのです
相続税は
一般的には馴染みのないモノが
対象になることがあります
もちろん
詳しくご面談で
お話を伺わないと
分からないこともありますが
抑えておくべき
ポイントが
あるんですね
例えば
生前の贈与があったか?
は必ず確認します
すべてのケースに
当てはまるわけではありませんが
税金のご相談のときに
税理士以外の方が
窓口になっていたら
税理士を紹介してもらうよう
お願いしてみましょう✨