戸籍にフリガナ!はがきが届きました!

いやあ
ありがたい~✨

埼玉県川口市にある
「遺されたご家族とお金を守る!」をモットーとした
相続税専門の税理士事務所のブログです

このブログは

代表税理士の
中澤君衣(なかざわきみえ)が書いています

🍀事務所HP
🍀過去のブログは
こちら
🍀メルマガ登録は
こちら

撮影:井ノ上陽一さん(写真をクリックするとサイトに移動します)


🍀詳しいプロフィールはこちら

目次

戸籍にフリガナがつく!

今日は戸籍のお話

普段戸籍は
馴染みのないものかもしれませんが

私たちはお仕事で
よく見るので
結構身近です(笑)



(この業界では)
少し前から話題になっているのは
戸籍の名前に
フリガナがつくこと!

あわせて読みたい
戸籍にフリガナが記載されます


最近は住民票に
フリガナをつけてくれる
自治体も出てきましたが

戸籍にはなかったので
地味に困っていました…💦


私たちは
戸籍をもとに
税務の書類を作成するので

正確にお客様のお名前を
把握しなければなりません


そして何より
読みを間違えるのは
失礼になるので…😱😱


これは普通こう読むよね?
という漢字でも

ご本人に聞いたら
全然違う読み方をするってことが
本当にあるんですよ!!


名前間違われるって
結構傷つきます…

(私の名前も
よく間違えられるので
一層気になる…)

手続きは?

フリガナをつける
手続きとしては

本籍地から
こんな通知書が届きます↓

はがきが届いてなくても
フリガナの届出をすることは
可能です


手続きの流れは
こんな感じ↓

マイナンバーカードを
持っている場合は
少し届出が楽かもしれません


私の場合は
フリガナが間違っていなかったので
そのままにします😊

手続きしなかったらどうなる?

仮にフリガナが間違っていたけど
届出しなかった…
という場合は
どうなるのか?

実は
特に罰則などはありません

届出しなくても
役所の方で自動的に
フリガナを振ってくれます


ただし
その際に誤ったフリガナを
付される可能性も
無きにしもあらずなので

やはりハガキのフリガナが
誤っていた場合は
届出したほうが
スムーズでしょう


もし年金など
別の行政サービスで
使用しているフリガナが
違う場合は

別途手続きが必要になることも
あるそうです…

手続きは無料

昨今色んな詐欺が
あるのでここでも
注意喚起🚨


フリガナの届出の手数料や
届出なくても罰金は
ないのでご注意くださいね!

法務省HP

 

✨相続手続きガイド公開中✨

身内が亡くなったけれども
手続きは何をやればよいの・・・?

調べる時間が無い、
調べてもよくわからない・・・

そういった方々に向けて
代表的な相続手続きから
相続に強い税理士の選び方まで
まとめています😊

よろしければご覧ください↓

🍀
相続手続きガイド2025年版

中澤君衣税理士事務所って
どんな税理士事務所?

興味を持たれた方は
↓こちらをご覧ください↓

🍀「相続税専門」って何が違うのか?

🍀うちの事務所の無料相談は一味違います

🍀ただ相続税申告書を作るだけじゃないんです


「やっぱり”相続税専門”って違うんですね」

「自分ではとてもできることではないと分かり、

お願いしてよかったです!」など

お客様からは嬉しいお声を
頂戴しております

弊所に相続税申告のご依頼を
検討中の方は

無料でご相談いただけます😊

お問い合わせフォームか
公式LINEよりご連絡ください


🍀お問い合わせフォーム
(リンク先の「無料面談のお問い合わせはこちら」のボタンをクリックしてください)

🍀公式LINE
友だち追加

【相続専門】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所これまで150人を超える方々の相続税申告を担当。【相続専門】中澤君衣税理士事務所は川口駅から徒歩7分、川口市の税理士事務所で【近くて便利】。明朗会計で【追加料金なし...
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる