今年の夏、
ちょっとびっくりしたことが
ありました
私の親族は
転勤族が多いので
全国各地にいます
そして数年前に
会った親族の何人かが
この1-2年で
亡くなったと聞きました😭
亡くなることは
寂しいことですが
驚いたのは
亡くなった年齢
最近は
50~60代の親族が
亡くなっているんです💦
まだ定年前ですね
最後に会った
ほんの数年前は
病気だなんて
思えないくらい元気だったのに…
遠い親戚なので
すごく親しかった
わけではないのですが
「この前、会ったよね?」
って
予想外すぎて
びっくりしたんです

🍀詳しいプロフィールはこちら
私は今30代ですが
10代のころから
ずっと思っていたことがあります
それは
長生きしたくない
です
漠然と
早く●にたい、
早く人生が終わればいいのに…
とずっと思っていました😅
生きていても
つまらないじゃん
って
人によって
悩みや状況は
それぞれですが
人生生きていれば
そう思うことは
誰でもあるんじゃないかと…
(実行するかは別として)
正直言ってしまうと
今でもそう思うときは
ありますが
ここ2~3年で
驚くほどに
そう思う回数が
激減したんです!
その背景の一つは
人との出会いです
このブログを通して
色んな方々と
出会うようになったこと
そして
自分の「やりたい」気持ちを
素直に実行したこと
これでガラッと変わったんです
今思えば
自分の世界が狭いから
もうここで
生きていくしかないんだと
絶望しあきらめる…
そんなループだったんじゃないかと
考えています
でも実は
自分の世界から
一歩出てみたら
まだまだ知らないことが
たくさんある!
ディズニー映画の
塔の上のラプンツェルを
ご存じでしょうか?
私がディズニー映画の中で
一番好きな作品です✨
継母の呪縛から逃れ
塔を飛び出して
初めて世界を見る!
まさにあんな感じです😍
ラプンツェルの
好きなところは
主人公が精神的に
自立していることですね😊
王子様が来てくれるのを
待つのではなく
自分が助ける!という
逞しさ✨
話がそれましたが(笑)
いつ人生の終わりが来るのか
誰にもわかりません
どうせ生きるなら
少しでも楽しいものに
したくないですか?
だからこそ
どんどん自分の世界を
広げていく✨
私自身
そういう視点をもって
行動した結果
早く●にたい!から
長生きはしたくないけど
まだ生きたいかな…に
変わってきました

経営者ブロガーたち
実は私、
相続という仕事に
自分が携わることを
矛盾しているんじゃないか?と
思っていたんです
自分が●にたいのに
人の逝去に関わる
資格あるのかな?と
そんな自分が
相続に携わっているなんて
何だか不思議です…
だけどこの仕事を
やっているうちに
相続って
亡くなった時だけの
ものじゃないということに
気が付いたんです
確かに人が
亡くなるのは悲しい…
でもその後の子孫に
引き継がれるし
亡くなる前に
できることはある!
それも含めて
「相続」なんだと🍀
その方の人生や
ご家族が
少しでも楽しく
安心して過ごしてほしい
微力ながら
そんなお手伝いが
できたら…と
考えています✨
お問い合わせはこちら🎃
弊所に相続税申告の
依頼を検討中の方は
無料でご相談可能です
(お問い合わせフォームか
公式LINEより
メッセージくださいませ)
