その金額には
理由があります

🍀詳しいプロフィールはこちら
私たち夫婦は
東京・目黒にある
ホテル雅叙園東京で
結婚式を挙げました💒
今でも年1回は
家族で宿泊するほど
お世話になっています😍
色々式場を回って
珍しく(?)夫と
意見が一致して
雅叙園に決めました
私たちにとっては
好みの式場だったんです🍀
実は…
雅叙園に決める前
とある
結婚式プロヂュース会社で
式を挙げようとしていました
(〇〇婚とか〇〇ウェディングとか)
当時夫婦ともに
仕事が忙しく
結婚式の準備に
そこまで時間を
かけられなかったからです
そして
結婚式といえば…
料金も
なかなかします😅
結婚式の場合
お花屋さんとか
衣装屋さんが
式場と提携していて
そこでマージンが
発生するので
その分費用も
高くなりがち…
ということで
適正料金で
きちんとした式場を
探してくれて
プランも提案いただける
会社さんに申し込みました😊
ところが…
私たちの希望に
合った式場やプランが
なかなか見つからなかったんです💦
その会社から
超一流ホテルで
式ができるプランを
提案していただきましたが
実際に式場に
見学に行くと…
「この会社さんの
プラン料金では
うちの式場で挙げるのは
無理です」
と嫌な顔をされたことを
今でも覚えています
(接客は一流じゃなかった…)
そんなわけで
プロデュース会社さんから
見積もりをもらった後
他の式場は
どんな感じなのか?と
自分たちで見てみよう!
となったんです
結果、
これが良かった😊
驚いたのは
気になる料金!
不要なものは
なるべく削りましたが
マージンが発生しない分
他の式場より
お安いのかな?
と思いきや…
なんと
そんなに
変わらなかったんです🤣
プロデュース会社を
通すと
これはプランに入ってないとか
最低限の式だなという感じ😅
でも自分たちで
探した会場は
(安くはないけど)
プランに色々含まれていたり
融通が効いたりで
結果として
自分たちには
合っていたのです😊
税理士報酬も
似ているところがあります
前回も書いていますが↓

相続税申告で
大々的にPRするのは
基本報酬の部分です
基本報酬は安くても
追加オプションが
必要であれば
どんどん追加されていきます💦
結婚式と同じですね😅
結果として
格安をうたっていても
他の税理士と
変わらないじゃん!って
ことも…
大手は高そう…とか
個人の税理士は大丈夫か?とか
先入観で決めつけず
ご自身で確かめてみましょう
お問い合わせはこちら🎑
相続税申告を弊所に
ご依頼いただいく場合は
実質無料でご相談可能です
(お問い合わせフォームか
公式LINEより
メッセージくださいませ)
