お金でも
取り扱い次第で
相続税は変わります
🍀詳しいプロフィールはこちら
前回のブログでは
お金を別の人の口座に
移しただけでは
相続税対策にならないよ!
というお話をしました↓
当時において
「お金」はどう扱われたか?
状況次第で
相続税って
変わってくるんです
実務でよく問題になるのは
預け金と贈与です
お金を動かしている点は
同じなのですが
相続税での
取り扱いは
全然違います!
今日はこの両者を
深堀りします😊
預け金の場合
預け金とは
そのままの意味で
故人様が相続人の方に
預けていたお金のことを
指します
例えば
親御さんが体調を崩され
お子様がお金を管理する
ということは
よくありますね
預け金の場合は
親御さんの相続財産に
入ります
時々あるのは
親御さんから預かったお金を
お子様が使っている口座に
入れるということです
個人的には
あまりお勧めしません💦
なぜなら
お子様のプライベートのお金と
混ざってしまい
管理が大変だからです
相続税の申告でも
お金の流れを
チェックします
すぐに流れを追えるように
しておくと
税理士からの質問にも
スムーズに回答できるでしょう
このやり方は
もう一つ
不便なことがあります😰
それは
他に相続人がいる場合に
説明が大変になるかも💦
ということです
特定のご家族が
お金の管理をしている場合
他のご家族の中には
「遺産はこれで全部なの?」と
疑問に思う方もいらっしゃるからです
あらぬ疑いで
家族仲がギクシャクするのは
とても悲しいことです😰
ではどうしたらよいのか?
ちょっと面倒かもしれませんが
預け金専用の口座を
新たに作ることです
そうすれば
お金の流れが明確ですし
何にいくら使ったのか
管理も簡単になります😊
贈与の場合
贈与とは
財産をあげること
贈与は
財産をあげる側ともらう側の
お互いが認識している
ことが必要です
お金を移しただけでは
贈与になりませんので
注意しましょう
贈与の場合は
その分だけ
親御さんの相続財産が
減ります
ここが預け金との
大きな違いです
贈与をするための
有効な策は
贈与契約書を
作成して実行することです
ただ、いちいち
契約書を作るのは
大変です💦
(ベストな方法なのですが)
せめてお金の動きがわかるよう
普段使いの預金口座に
入金するようにしましょう
ポイントは
普段使いの口座!
普段から使っていれば
お金をもらったと
客観的にも
認識しやすいです
ちなみに
現金の贈与もOKですが
お金の流れがきちんとわかるように
しておきましょう
(現金でもらったけど
すぐに口座に入れるなど)
今日のお話は
実務では
よく出てくる論点です
贈与と思ってたら
贈与じゃなくて
相続税高くなった!
なんてこともありえます😅
ご注意ください🙂