みなさま、こんにちは✨
相続&個人事業主専門の税理士 中澤君衣(なかざわきみえ)です。
怪しいメールが最近よく送られてきます。
宅急便やクレジット会社に扮したメールなどはわりと有名になったので「ああ、またか。」と思いますが、
最近のメールは巧妙だなーと思ってしまいます。
エモテットが流行っている
エモテットとは、不審なメールからウイルスが拡大していくソフトウエアのことです。
最近また流行り始めているそうです。
アドレスのドメインが実在する企業のものと酷似(ドットかハイフンかみたいな違い)していたり、実在する職員の名前を使われたりすることもあるようです。
私も実物を見たことがありますが、「これはクリックしちゃうなー」と思うものでした。
実在する名前だと警戒心が薄れてしまいますよね・・・。
私のところに実際来たショートメッセージ

私のところには国税庁からショートメッセージが届きました。
先程紹介したエモテットとは違い、明らかに怪しいものでしたが・・・。
怪しいポイントとしては、
①携帯番号から送られてきている
誰?という感じです(笑)
②ショートメールで来ている
そもそも国税庁からの連絡は、Eメールからです。
現時点では、ショートメールでメッセージが送られてくることはないと国税庁からも周知されています。
国税庁のお知らせはこちらです。
国税庁からのEメールにも注意
また、Eメールでも国税庁を名乗った怪しいメールが届くケースもあるようです。
e-Taxを登録している場合、実際にEメールで国税庁からお知らせが来るので引っかかってしまう方もいらっしゃるでしょう。
e-Tax(web版)から直接メッセージを開くようにしましょう。