相続税申告のとき、お金はいくらからチェックされるの?

お金の動きに
ご家族が苦戦…?

k埼玉県川口市にある
「遺されたご家族とお金を守る!」をモットーとした
相続税専門の税理士事務所のブログです

このブログは

代表税理士の
中澤君衣(なかざわきみえ)が書いています

🍀事務所HP
🍀過去のブログは
こちら
🍀メルマガ登録は
こちら

撮影:井ノ上陽一さん(写真をクリックするとサイトに移動します)


🍀詳しいプロフィールはこちら

このブログでは
何度か書いていますが

相続税は
税務署から狙われやすい
税目と言われています


というのは
追加の税金が
取りやすいから💦


相続税の申告を
出した人のうち

8割以上が
税理士の関与がありますが

残りの2割弱の方は
ご自身で申告されています


そもそも
無申告の方も
いらっしゃいますね


なぜ追加の税金を
取りやすいのか?


亡くなった方の
財産漏れが多いからです


特に現預金!!


毎年税務調査の
総評が国税庁から
出るのですが

決まって
現預金の漏れが多いんです


理由は様々でしょうけど
思い当たるのは
名義預金でしょうね💦


例えば
亡くなった方のお金なのに
ご家族名義の通帳に
お金が入っていた
というケース


ご家族の方が
隠していたわけではなくても
こういうことって
起きるんです😭



私たち税理士も
税務調査で現預金の動きを
チェックされることを
知っているからこそ

相続税申告のときは
重点的にチェックします


とはいえ
1円単位でチェックするというのは
なかなか大変なので

ある程度
まとまったお金が動いていないか?
を見ています😊


お客様の状況や
お金の動き方にもよりますが

一つの目安として
50万円以上のお金が
預金通帳の中で動いている場合は
内容を確認させていただいています


注意なのは
1回の入出金が
50万円より小さいと
チェックされない!
というわけではありません🚨



例えば…

・11/10:10万円
・11/11:10万円
・11/12:10万円
・11/17:10万円
・11/25:15万円


みたいな感じで
一度にまとまったお金ではなく

ちょこちょこ
口座から引き落とされていた場合も
チェックされると
考えておくとよいでしょう




時々、

こういうやり方をされている方を
お見かけするのですが

はっきり申し上げて
意味がありません…💦


ちりも積もれば…
というもので

結局お金が
どこ行った?という検証は
必要になりますので
ご注意くださいね😊


むしろ
細かい入出金があればあるほど
ご遺族の方の負担も
増えてしまいますよ~💦


実際に税理士とやり取りするのは
ご本人ではなく
ご遺族の方です


ご遺族の方が
税理士に内容を説明できるよう
シンプルなお金の流れにしておくというのも
立派な相続対策です✨

✨相続手続きガイド公開中✨

身内が亡くなったけれども
手続きは何をやればよいの・・・?

調べる時間が無い、
調べてもよくわからない・・・

そういった方々に向けて
代表的な相続手続きから
相続に強い税理士の選び方まで
まとめています😊

よろしければご覧ください↓

🍀
相続手続きガイド2025年版

中澤君衣税理士事務所って
どんな税理士事務所?

興味を持たれた方は
↓こちらをご覧ください↓

🍀「相続税専門」って何が違うのか?

🍀うちの事務所の無料相談は一味違います

🍀ただ相続税申告書を作るだけじゃないんです


「やっぱり”相続税専門”って違うんですね」

「自分ではとてもできることではないと分かり、

お願いしてよかったです!」など

お客様からは嬉しいお声を
頂戴しております

弊所に相続税申告のご依頼を
検討中の方は

無料でご相談いただけます😊

お問い合わせフォームか
公式LINEよりご連絡ください


🍀お問い合わせフォーム
(リンク先の「無料面談のお問い合わせはこちら」のボタンをクリックしてください)

🍀公式LINE
友だち追加

【相続専門】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所これまで150人を超える方々の相続税申告を担当。【相続専門】中澤君衣税理士事務所は川口駅から徒歩7分、川口市の税理士事務所で【近くて便利】。明朗会計で【追加料金なし...

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる