税理士はおススメできる職業か?【税理士試験編】

【相続専門】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所これまで150人を超える方々の相続税申告を担当。【相続専門】中澤君衣税理士事務所は川口駅から徒歩7分、川口市の税理士事務所で【近くて便利】。明朗会計で【追加料金なし...

最近私のブログの
アクセス数をチェックしたところ

ここ2週間で
税理士試験に関する記事が
よく読まれているなあと
気づきました😁

結構前に書いた記事なのに
アメブロのランキングで
1位を獲得しており…(笑)

2025年3月24日時点です

実は先日も
大学生でもある税理士受験生の方から
メッセージをいただき
やり取りしたことがあります


私は税理士受験に関する情報を
そこまで発信しているわけではないのですが
どこかで見つけてくださったんでしょうね

(受験に関することなら
YouTubeの方が
詳しいでしょうし)

あまり意識していなかったですが
思えばこれまで何人かの方に
聞かれたことがあるなあと

私は税理士法人に
勤務しながら
税理士試験に合格し

その後
上場会社に転職した経験があります

税理士試験は
社会人受験生が多いので
勉強面給与面
気になる方が多いと思います

これから
試験を受ける方
転職を考えている方に向けて
何かお役に立てればと思い

私の経験と考えを
書いてみます

あくまでも
個人の見解ということを
ご承知おきください

埼玉県川口市にある
「遺されたご家族とお金を守る!」をモットーとした
相続税専門の税理士事務所のブログです

このブログは

代表税理士の
中澤君衣(なかざわきみえ)が書いています

🍀事務所HP
🍀過去のブログはこちら
🍀メルマガ登録はこちら

撮影:井ノ上陽一さん(写真をクリックするとサイトに移動します)

🍀詳しいプロフィールはこちら

税理士試験は働きながら合格できる?

結論から言うと
仕事をしながら
試験合格は可能です

私自身
最後の科目は
働きながら取得しました

ただし…
取り巻く環境はとても重要です

私は税理士法人に勤務していたため
残業はかなり多かったです

それでもなんとか
合格することができました
(色々な要素が味方してくれたのもあります)

詳しくは
こちらの記事を
ご覧ください↓

模試は使い方次第

5月になると
答練期になり
受験生はかなりメンタルにダメージを
受ける時期になります

講師の方も色々
仰るかと思いますが

個人的には
試験当日までに
TACと大原の答練や全国模試を
解けるようにしておけばいいと
考えています

受験生のほとんどが
TACか大原に通っているので
どちらの答練も網羅していれば
合格の可能性は高くなります

点数はさほど
気にしなくてもいいのかなと
(とはいえ凹みますがね…)

私自身
模試で平均点取ったことありませんから(笑)

それでも
本番は合格しています

(逆に全国模試1位の人が
落ちるとかもありますからね)

合格体験記は鵜呑みにしない

TACや大原の合格体験記は
読んでモチベーションが上がるのであれば
良いのですが

鵜呑みにしてはいけません!!!

3年合格!とか
1発合格!とか

キラキラしたエピソードが
書かれていることが多いですが

あそこに載っている方は
ほんの一握りです

読んで落ち込むくらいなら
読まない方がいいです

(個人的にはそれくらい
参考にならない)

こんな人もいるんだなー
くらいで良いと思います



必ずしも
試験にすぐ受かる=優秀とは
限りません💦

勉強はできても
コミュニケーションがとれないって方も
いらっしゃいますからね…

一緒に仕事ができるか?は
また別物です

相手も自分を知ることが大事

私も夫も共通認識なのは
相手(試験)と自分のことを
よく知ることが大事だということです

税理士試験は
科目ごとに試験の特性が違います

なので
その科目に合った
勉強方法をしないと
合格まで苦労する可能性があります

例えば
消費税法なら
計算問題の本質は
課のみ、非のみなのか?といった
パターン分けという感じですね

そしてもう一つは
自分を知ることです

これはメンタル面のお話

例えば
仲間と共有したり
模試のランキング表をみて
モチベーションが上がるタイプなのか?
それとも落ち込むタイプなのか?

全然違いますよね😅

私は完全に後者でした

受験仲間もいませんでしたし
本試験の解答予測なんて
捨てて帰ってましたね🤣🤣

だって誰も
配点なんてわかりませんもん(笑)

そんなの見て
一喜一憂するなら
見ない方がマシという考え方ですね

自分の性格を知って
どうやったら
この修羅場を抜けられるか?

自分のケアは
一番大事ですね

今日は試験編を
お伝えしました

次回は職場編をお伝えします✨

✨相続手続きガイド公開中✨

身内が亡くなったけれども
手続きは何をやればよいの・・・?

調べる時間が無い、
調べてもよくわからない・・・

そういった方々に向けて
代表的な相続手続きから
相続に強い税理士の選び方まで
まとめています😊

よろしければご覧ください↓

🍀
相続手続きガイド2024年版

中澤君衣税理士事務所って
どんな税理士事務所?

興味を持たれた方は
↓こちらをご覧ください↓

🍀「相続税専門」って何が違うのか?

🍀うちの事務所の無料相談は一味違います

🍀ただ相続税申告書を作るだけじゃないんです


「やっぱり”相続税専門”って違うんですね」

「自分ではとてもできることではないと分かり、

お願いしてよかったです!」など

お客様からは嬉しいお声を
頂戴しております

弊所に相続税申告のご依頼を
検討中の方は

無料でご相談いただけます😊

お問い合わせフォームか
公式LINEよりご連絡ください


🍀お問い合わせフォーム
(リンク先の「無料面談のお問い合わせはこちら」のボタンをクリックしてください)

🍀公式LINE
友だち追加

【相続専門】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所
【川口市の相続専門税理士】中澤君衣税理士事務所これまで150人を超える方々の相続税申告を担当。【相続専門】中澤君衣税理士事務所は川口駅から徒歩7分、川口市の税理士事務所で【近くて便利】。明朗会計で【追加料金なし...
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる