これが相続税に
影響するなんて!
と驚かれます
🍀詳しいプロフィールはこちら
今から15年ほど前の
話ですが
とある金融機関が
初めてのペイオフを
実施したことを
ご存じでしょうか?
ペイオフとは
金融機関が経営破綻したときに
預金者1人あたり
元本1,000万円まで+利息を
保証してくれる制度です
(保証は一金融機関あたり)
私は当時学生でしたが
テレビで
金融機関の前に
行列ができている
映像が流れていたのを
思い出します
定期預金の金利が
6%以上(!)あった
バブル期に預金を持っていた人は
預けるだけで
お金がどんどん
増えていったそうですし😅
このペイオフ発動の事例は
衝撃だったのではないでしょうか
(銀行が潰れるなんて
考えられなかったでしょうし)
このペイオフの事例、
実は15年経った今になって
相続に影響を及ぼすことが
あるんです
というのは
あのニュースを見て
他の銀行口座を
開設したり
家族の口座に
お金を移すなどの
ペイオフ対策を始めた人が
います
実際に
弊所のお客様の中にも
いらっしゃいますが
みなさま
ペイオフに敏感で
1,000万円を
超えないように!と
意識されていますね
女性の方(奥様)は
特に😊
こういった対策が
どう影響するのか?
それは
名義預金を生み出すことに
つながります💦
名義預金とは
口座名義人と
お金を出した人が
別々の預金のこと
例えば
旦那様の口座に
1,000万円超の
お金が入っているからと
奥様の口座に
お金をいくらか移す
というもの
お互いに
あげた、もらったという
認識はないことが多いので
贈与にはなりません
(ペイオフ対策で
お金を移しただけなので。
もちろん個別に
検討はします)
すると
奥様の口座に移したお金は
奥様のお金ではなく
旦那様のお金ということになります
相続の現場で
検討が必要になるのは
まさにココで
亡くなった方の財産と
相続人様の財産を
きちんと
分ける必要があるんですね
そうでないと
相続税にも影響が
出てしまいますし
税務署から指摘される
可能性があります💦
例えば
亡くなった方や
相続人様の中に
専業主婦(夫)で
預金を多くお持ちの方が
いらっしゃる場合は
このお金を
どうやって得たのか?
ヒアリングさせていただくことが
あります
ペイオフ対策で
お金を動かしたことがある方は
注意しましょう🚨
相続税申告の際は
事前に税理士に相談しておくと
安心です✨
【🍀夫婦税理士の日常🍀】
お客様から
手作りのお味噌を
戴きました!
故人様と最後に
作ったお味噌とのこと
形見のような貴重なお品を
くださいました
大切にいただきます✨