今日は私の経験を
踏まえてお伝えします😊
🍀詳しいプロフィールはこちら
相続業務に携わっていると
ご相談いただくことがあります
それは
不動産の売却
亡くなった方が
お住いのご自宅だったり
賃貸物件だったりと
様々ですが
相続したのを機に
どうしようか?
と考える方は
少なくありません
こう言っては何ですが
不動産って
持ってるから良い
とは限りません💦
賃貸に出せるのであれば
残しておくという
選択肢もありますが
どの道、管理が必要ですし
お金もかかります
なので
相続した不動産を
売却したいという
ご相談を多く受けるのですね
不動産の売却は
大きく分けて
2パターンあります
一つは
一般の方に売却
もう一つは
不動産会社さんに売却
です
この2つには
それぞれ特徴があります
一般の方に売却の場合
一般の方向けの売買は
ホームズやスーモなど
インターネットでも
情報が見られます
特徴としては
不動産会社さん向けよりも
高めに売れる可能性が
あるということです😊
ただし
一般の方に売却の場合には
買主さんがいつ現れるのか
その方がどんな方か
分からないので
売れる時期とその金額が
不明というデメリットがあります
また、不動産購入のための
買主さんの住宅ローンの
審査次第では
お話が流れてしまう
ということも…💦
不動産会社さんに売却の場合
不動産業者さんに
売却する場合、
「この金額で買います」
というのが事前に分かりますので
売れる金額とその時期が
事前に分かることがメリットです
もし不動産を売却代金を
相続税に充てたい
という場合は
不動産会社さん向けの売却を
おススメします
というのは
相続税は納期限が
10カ月以内と
決まっています
一般の方向けの売却の場合
いつ、いくらで売れるか?
が分からないので
リスクが高いです
(納税の期限までに売れなかった
…なんてこともあり得ます😱)
一方で
デメリットは
一般向けに比べて
売却金額が安くなる傾向に
あります
不動産会社さんも
商売なので
できるだけ安く買いたい
ということですね
私のおススメは?
あくまでも
個人的な見解ですが
もし早めに
売却したいのであれば
不動産会社さん向けの売却を
検討することを
おススメします!
これは私の実体験ですが
かつて私の実家(空き家)を
売却する際に
一般向けに売り出していたのですが
全然売れなくて…💦
田舎だからとか
色々理由はあるのでしょうが
結局売却するまで
4~5年ほどかかりました😱
わが家の場合、
一般の方向けでも
不動産会社さん向けでも
大した価格差はなかったので
最初から
不動産会社さんへ
売却していたら
もっと早く手放せたかもしれません💦
たらればの話ですが…😅
なので
時間が許すようであれば
最初に一般の方向けに売り出し
↓
一定期間経ったら
不動産会社買取に切り替え
という選択もアリなのかなと😊
不動産会社はどこでも同じではない!
一般の方向けか?
不動産会社さん向けか?
このあたりは
実際に不動産会社さんに
査定してもらわないと
分かりません
ただ…
不動産会社はどこでも
いいわけではないんです!
詳しくは
こちらのブログも
ご参考ください↓
【🍀夫婦税理士の日常🍀】
お客様に戴いた
ブルーインパルスの
Tシャツを着用する息子↓
生地がしっかりしているので
この夏活躍しそうです✨
