税理士に頼む
意味とは…?
🍀詳しいプロフィールはこちら
相続手続きは
多岐に渡ります
相続税申告だけではなく
死亡後の手続き、
年金の手続き、
預金凍結、
相続登記など
色々と動かなければ
なりません💦
中にはご自身で
手続きできるものもあります
相続税申告も
できるはできます
(おススメはしませんが)
相続税申告は
場合にもよりますが
税額がゼロの場合でも
申告が必要なときがあります
例えば
配偶者の税額軽減を使う場合や
小規模宅地等の特例を使う場合です
🍀小規模宅地等の特例とは🍀
一定の要件を満たすことで
故人様が住んでいた土地の評価額が
80%減額される制度です
🍀配偶者の税額軽減とは🍀
配偶者の方が遺産を相続した場合、
1億6000万円(または配偶者の法定相続分)
までは遺産を相続しても
相続税がかからないという制度です
ここで時々
質問をいただくことがあります
税額がゼロ円でも
税理士に頼む意味って
あるんでしょうか?
というものです
税額がゼロなら
自分で申告できるじゃん!
というのが本音でしょう
そういう方には
どうぞご自身で
申告されてください
とお伝えしています
一方で
税額がゼロ円でも
税理士に依頼したいという方も
いらっしゃいます
(弊所でも多いです)
なぜなのか?
それは
ご自身で申告することに
不安を感じている方が
多いからではないかと
考えます
(弊所のお客様の場合)
税額がゼロだから…
というのは
あくまでも試算の段階
予想でしかないのです
税額がゼロになるというのは
何かしら理由があります
配偶者の税額軽減や
小規模宅地等の特例を
使うには
要件を満たさなければなりません
特に
小規模宅地等の特例は
要件が厳しいです!
そういった検討を
きちんとして
税務署に説明ができる状態まで
もっていかなければなりません
相続税がゼロでも
税理士が関与する意味って
まさにココです!
そしてもう一つ
大事なのは…
将来のことを
考えた遺産分割の方法などを
提案する
これも税理士、
特に相続専門税理士だから
できることです😊
🍀相続はその場限りではないこと
🍀税金だけではなくて
ご自身やご家族のお気持ちを
優先してほしい
私はブログだけではなく
お客様にもお伝えしています
多くの方は
目の前の相続税ばかりを
気にされるのですが
(もちろん大事ではあるのですが)
その後のことも
大事だよ!!ってことです😊
最終的に決めるのは
お客様ですが
自分で申告するか
迷っているのであれば
一度税理士に相談されてみては?
【🍀夫婦税理士の日常🍀】
今日は川口市役所で
税務相談のお当番でした😊
バスで向かったのですが
なんかいつもと行先が違う…?
いつもと違う路線を
使っていたようで
身に覚えのないバス停に(笑)
途中で気が付いて
慌てて降りました
間に合ってよかったです💦

税理士に頼む
意味とは…?
🍀詳しいプロフィールはこちら
相続手続きは
多岐に渡ります
相続税申告だけではなく
死亡後の手続き、
年金の手続き、
預金凍結、
相続登記など
色々と動かなければ
なりません💦
中にはご自身で
手続きできるものもあります
相続税申告も
できるはできます
(おススメはしませんが)
相続税申告は
場合にもよりますが
税額がゼロの場合でも
申告が必要なときがあります
例えば
配偶者の税額軽減を使う場合や
小規模宅地等の特例を使う場合です
🍀小規模宅地等の特例とは🍀
一定の要件を満たすことで
故人様が住んでいた土地の評価額が
80%減額される制度です
🍀配偶者の税額軽減とは🍀
配偶者の方が遺産を相続した場合、
1億6000万円(または配偶者の法定相続分)
までは遺産を相続しても
相続税がかからないという制度です
ここで時々
質問をいただくことがあります
税額がゼロ円でも
税理士に頼む意味って
あるんでしょうか?
というものです
税額がゼロなら
自分で申告できるじゃん!
というのが本音でしょう
そういう方には
どうぞご自身で
申告されてください
とお伝えしています
一方で
税額がゼロ円でも
税理士に依頼したいという方も
いらっしゃいます
(弊所でも多いです)
なぜなのか?
それは
ご自身で申告することに
不安を感じている方が
多いからではないかと
考えます
(弊所のお客様の場合)
税額がゼロだから…
というのは
あくまでも試算の段階
予想でしかないのです
税額がゼロになるというのは
何かしら理由があります
配偶者の税額軽減や
小規模宅地等の特例を
使うには
要件を満たさなければなりません
特に
小規模宅地等の特例は
要件が厳しいです!
そういった検討を
きちんとして
税務署に説明ができる状態まで
もっていかなければなりません
相続税がゼロでも
税理士が関与する意味って
まさにココです!
そしてもう一つ
大事なのは…
将来のことを
考えた遺産分割の方法などを
提案する
これも税理士、
特に相続専門税理士だから
できることです😊
🍀相続はその場限りではないこと
🍀税金だけではなくて
ご自身やご家族のお気持ちを
優先してほしい
私はブログだけではなく
お客様にもお伝えしています
多くの方は
目の前の相続税ばかりを
気にされるのですが
(もちろん大事ではあるのですが)
その後のことも
大事だよ!!ってことです😊
最終的に決めるのは
お客様ですが
自分で申告するか
迷っているのであれば
一度税理士に相談されてみては?
【🍀夫婦税理士の日常🍀】
今日は川口市役所で
税務相談のお当番でした😊
バスで向かったのですが
なんかいつもと行先が違う…?
いつもと違う路線を
使っていたようで
身に覚えのないバス停に(笑)
途中で気が付いて
慌てて降りました
間に合ってよかったです💦
