
性格を変えないと
人生変わらない!
…って本当?
🍀詳しいプロフィールはこちら
先日、私が所属している
経営者の勉強会が
一つの節目を終えました
メンバーの業種はや年齢は違えど
毎日ブログを書くということが
共通点です
今所属している期が
この3月で1年を迎えたため
達成会がありました↓
私は今日で
毎日ブログ通算879日を
迎えました✨
(自己流ブログを入れると
963記事)
いつもお読みいただいてる
みなさまに感謝です!!
あまり数字を意識していなかったのですが
数えてみると今年で1,000を超えるのか~
そう思うと
なんだか感慨深いです(笑)
夫に強制的に
申込させられたこの勉強会
最初は恨みつらみ色々ありましたが
今では感謝しています
私たちは今でこそ
相続専門の税理士として
打ち出し
おかげさまで
本当に良いお客様に恵まれていますが
そこに至るまで
色々ありました…💦
事業ってやってみたら
分かると思うのですが
お店は誰でも出せますし
誰でも社長になれます!
(マジで)
もちろん行動するのは
大事なのですが
アレを置いてきぼりにすると
だんだん上手くいかなくなってきます
それは
自分の価値観や想いです!!
意味もなく仕事をしていると
「私何やってるんだろう…」
と思うときがやってきます
私の場合は
会社員時代に感じることが多かったです
当時は働くことで精いっぱい💦
お金が稼げればいいと
思っていましたからね😱
確かにお金は入ってきましたが
全然楽しくなかったです💦

今は楽しい!
ところが…
開業したら
自由にはなりますが
何の指針もありません
次はこれをやってね、
と言ってくれる人もいません
でも私は長いこと
自分で考えること、
感じることを放置してきたので
開業して間もないころは
どうしてよいか分からず…
(逆に言うと会社員時代に
いちいち考えたり、感じていたら
鬱になっていたでしょう)
自分の好きなことなど
とにかく自分のことが分からないのが
一番つらかったです😭
そんな中
この勉強会に参加して
本当に人生が変わりました
毎日ブログは
別にブログを上手く書いて
集客につなげる!
…というものではありません
ブログを通して
自分と向き合う時間を作る
ことが目的です
このブログを通して
自分が意外と文章を書くことが
好きだということに気がついたり
相続のお仕事を通して
もっと多くの方に
相続のことを
知ってもらいたい!
可能な限り
ハッピーな相続にしてほしい!
という気持ちが芽生えてきたのです✨
今だから言えることですが
この勉強会に参加する前、
主宰者である板坂裕治郎さんに
想いを持って
仕事している人なんて
そんなにいるんですかね~?
私に想いなんてあるのかな…
と質問したことがあります
それくらい私の中では
仕事=食べるためだけ
と思っていたのです
お給料=我慢料という
設定だからツライ…🤣🤣
そしたら裕治郎さんは
自分の中にあるから
大丈夫じゃ!(広島弁)
と言ってくださいました
もちろん当時は
かなり疑っていましたが(笑)
結果として
自分の中にも
人に対する想いがあって
安心しました(笑)
人生変わったというと
性格が変わったという風に
思われるかもしれませんが
私の
性格や性質は
変わっていません
好きなことしかしたくないし
家事はズボラ…🤣
(夫がよく嘆いているw)
性格が変わったのではなく
昔に比べて
自分のことを知ることができた
結果として
仕事に対する想いや価値観の
解像度が上がったという感じです✨

↑懇親会会場にて(風が強くて髪やばい…)
勉強会は一区切りしましたが
これからもブログは続けていきます😍
今後とも
お付き合いいただけると
嬉しいです✨
【🍀夫婦税理士の日常🍀】
今日は暖かかったので
息子と公園でプチピクニック🌸
急遽思いついたので
近くのセブンイレブンで
おにぎりを購入
ちょうどいいセットがありました↓
