自分ができることって
知れています

🍀詳しいプロフィールはこちら
今日はクリスマス🎄
今朝は
クリスマスにふさわしい
嬉しいニュースがありました!
先日から
告知している
税理士向けのセミナーが
なんと満員になりました✨✨
当初予定していた人数を
はるかに上回り
会場の収容人数
MAXに!
驚いたのは
それだけではなく
全国各地から
新幹線などで
お越しいただく方も
沢山いらっしゃり
嬉しすぎます😍
夫ともすごいね!と
驚いており
来ていただく方に
喜んでいただけるよう
準備しています✨
ありがとうございます😍

今年は
色んな方に
助けていただいたな~
と感じることが多かった年でした
そして
自分ができることって
たかが知れていると
思い知った年でも
ありました
今回のセミナーも
私たちの力だけで
ここまでの人に
知っていただくことは
難しかったと思います💦
今回主催していただく
井ノ上陽一さんの
日々の活動が
あってこそなんです✨
相続専門の私たちは
すべてスポット案件のみです
税理士業務としてよくある
顧問業務は
現時点でありません
相続税はマイナーな税目では
なくなりつつありますが
全員が払うわけではないので
基本的に1回きりで
終わる方も
少なくありません
なので
お客様から
リピートされることって
あまりないのです
![]()
ところが
毎年何名かのお客様が
リピートしてくださることが
あります
例えば
将来の相続対策の
相談に乗ってほしい
とか
相続した財産を
売却したので
確定申告を
お願いしたい
など
色んなところで
お声がけいただくことが
あります😊

さらに
ありがたいことに
「〇〇さんに
紹介してもらって…」
という感じで
お客様の口コミで
ご相談にいらっしゃる方も
いらっしゃいます✨
先ほどの
セミナーのことも
そうですが
自分では
考えられないところから
助けていただくことが
あるんですね😊

(精神的にも)
若かりし頃の自分は
何でも自分で
できないと
一人前じゃない!とか
思っていましたが
そもそも
全部自分で…と
思う時点で
半人前というか
おこがましいと
今なら思います(笑)
(どんだけ自分の力量に
自信があるんだ…)

私たちは
日々の仕事や
今自分にできること
(ブログなど)を
やり続ける
そして
時には誰かに
助けていただく
(感謝も)
このあり方が
私たちには
合っているのかもしれません
【🍀夫婦税理士の日常🍀】
今年はお米が大きく
値上がりしましたよね💦
ひえ~😱と
困っていたのですが
私の親戚が
米農家の関係者で
お米を送ってくれました✨

ちょうど
今日25日に届き
年末大助かりです😍
(これも
助けていただいてます)
米袋が
サンタさんの袋みたいですね(笑)

