すごい
高騰ぶりです…
🍀詳しいプロフィールはこちら

買っておけばよかった…
何の話かというと
「金」です
私は自分の親に
学生時代のときから
ちょっとずつでいいから
金を買っておきなさい
と言われていたんですが…
まあそのうちね~
と思っていたら
あれよあれよと
金の価格が値上がり💦
ここ5年間でも
倍以上値上がりしています!
学生時代から
買っていたら…
なんてタラればなことを
考えてしまう私です(笑)
相続財産に金がある場合
冒頭にもお伝えしたように
金の価格は
どんどん上がっています
相続税は
亡くなった時点の財産を
基に計算します
金の場合は
亡くなった日の買取価格(税込)で
評価することになります
(買った時の金額ではない🚨)
つまり…
金をお持ちの場合は
相続税が高額になる可能性が
あるってことなのです!
金がある場合の注意点
①納税資金の確保
もし相続税が高額になり
ご自身のポケットマネーから
支払うことが難しい…
という場合は
相続財産を売却し
納税に充てるという方法があります
金を売却して
納税資金に充てる場合は
店頭買取を行っている会社さんで
現金化することが可能です
(田中貴金属とか
三菱マテリアルとか)
ちなみに
金の場合は
現金化に必要な期間が
とても短いです
換金する金額にも
よりますが
当日~1週間くらいで
お手元に現金が
振り込まれるようです
念のため
換金したいお店に
事前にご連絡いただくと
安心です😊
事前予約が必要なお店も
ありますので
ご注意ください
②所得税の申告が必要かも
相続税の納税のために
金を売却した場合
売った年の
所得税の確定申告が
必要になることがあります
相続税だけではなく
所得税の申告も
忘れずに行いましょう
ちなみに、金を売った翌年の社会保険料がドーン!と上がる可能性があります
国民健康保険や介護保険、後期高齢者医療保険に加入されている方はご注意ください
いかがでしたか?
金を持っている場合の
ポイントは
やはり納税資金です
このあたりは
税理士としっかり相談して
プランニングされると
良いでしょう😊
